1歳になりました♪

そんな訳で、今日はアランぽんのお誕生日。1歳になりましたー。
Alan_up
今日から“幼猫”から“成猫”へ!!でもやっぱり甘えん坊のわんぱく坊主

今晩のご飯はいつものカリカリ+成猫用ツナ缶のハーフ&ハーフでお祝いしました。
Alan_kanzume
たまにしか食べられない缶詰フードにご満悦の図。ペロリ。
今日も「遊べ」攻撃がすごいので(^^;AゆっくりMacさんの前に座っていられません。
とりあえず、今日の様子をサクッとお披露目でした(^^)
アランぽん、これからもすくすくと元気に育ってちょうだいねー。

もうすぐお誕生日

Alan_onshelf
本箱の上でハイポーズ♪の図

親愛なる国の惨事に時折暗くなる今日この頃の飼い主ですが、また反対に「身近に生きている大切なもの」についてしみじみと考え「飼い主が生きている間、アランぽんが生きている間、アランぽんを惜しみなく可愛がってあげよう」と改めて思ったりしています。いのちは1人一個。大切にしないとね…であります(´_`)
ええと、気を取り直しまして、アランぽんはすこぶる元気です。
お医者さん通いも先週行ったきりあとは二ヶ月後の通院で良い事になりました。(全てにおいて順調と言う事で(^^))
そんなアランぽん、7/15は1才の誕生日でありまして、例により甘々飼い主はプレゼントに新しいおもちゃなど用意したりしているのでした(*^^*;
Alan_yokogao
「ぼくもうすぐ1さい。ニンゲンでいうとハタチくらいー。」とばかりに、こーんなすました横顔を見せていますが…

Alan_korokoro
プレゼントのおもちゃに大ハッスルの図。(輪の中の取れないボールを転がしまくってます(^o^;)
まだまだ子供よのう…。

IT猫?

色んなところに登るのが好きなアランぽん、時々「そこはご勘弁をー」な所まで登頂します(^^;A
Alan_scanner
今は使っていないスキャナの上から。「この狭さがたまらないニャ」な図。

Alan_scanner2
「下に降りるニャ」の図。
…って、Macさんの上にドーンと降りるのはやめておくれまへー。
Macさんの上に登るたび「ダメダメッ!!」と退場させられるのに、気が付くと上にチョコーンと座っていたりして、毎回脱力です(^∇^;
しかも、上にはタッチセンサーの電源があるので、過去何度もアランぽんの肉球で起動させたり強制終了させたりしています…(^^;;;

ダラックマなふたり&フタ転がし遊び

Alan_mimiiya
耳掃除から逃げ込んだケージの二階。…逆に掃除しやすいんですけど(^v^;な図。

最近、すっかり暑くなってきて、アランぽんも飼い主もエアコンの効いた部屋でリラックマ&ダラックマ状態です(^^;

さて、今最新のアランのマイブームは“フタ転がし”です。
ペットボトルのフタ・ボールペンのキャップは少し前のブームでしたが、最近はクーリッシュ(宇宙食みたいな容器に入った、吸って食べるアイス)のフタ転がしに夢中です。家中を転がして走り、くわえて走り、「家具の下に入っちゃったー取ってー」とムームー訴えたりしています(^^;

Alan_futa
…じーーーーっ。(飛びかかる数秒前の図。)
…しかしながら、激しく遊んでいる写真をうまく撮れない飼い主です。何故なら…

↓動きが早くて、撮ってもこんな図ばっかりだからです。
Alan_futa2
どうっっ!!
ちなみに、フタを誤飲してしまうと大変なので、留守の時はフタ遊びはお休みです。
家具の下に入っても、取ってあげられないですしね。

「見ているこっちも平和になるの図」特集(笑)

長毛のせいか、暑さが苦手なアランぽん、ここ最近こんなポーズが多くなりました(^∇^;
Alan_beron
べろーん。

Alan_yawn2
暇だなー。ふがーっ。

Alan_beron2
あ、いいものみっけ。ちょいちょいっ。

実家へ遊びに行ったよ・本棚整理

Alan_shelfbox
本棚の整理をしている最中、本を入れようとしたら先客が居ました。の図(笑)

昨日の午前中、初めてアランを(えみぞうの)実家へ連れて行きました。
(車で片道約20分、というのもアランぽんにとっては初めての距離でした)
初めての知らない場所にびっくりしていたらしく、殆どキャリーバッグの中に座りっぱなしでしたが、時々バッグから出てきて部屋を探索し、テレビの後ろなどにもぐりそうになるのを止めるのに大忙しの飼い主でありました(^∇^;A
(様子見で忙しくて、写真撮るのをすっかりわすれてしまいました)
母は結構嬉しそうにしきりにバッグを覗き込んだり「アランちゃーん」と呼びかけたりしていました。
アランの耳を見て「かしこまった耳だねぇ」などと感想を述べているので一瞬「?」と思ったのですが、どうやら「正座をしてご挨拶した時の手の様だ」と言いたかった様です(笑)
実家は周りが緑一杯で静かな場所なので、アランに見せてやりたいなぁと常々思っていたので、だっこして窓の外を見せてやると、興味津々に景色をじーっと眺めていました。
自分が育って見慣れた家にアランが来るのが初めて・見るもの全てが初めてというのが何だかとても不思議な感じがしました。
今回は初めての遠出だったし、あまり長居しても疲れてしまうと思い、(飼い主が)お昼をご馳走になってすぐに帰る事にしました。
(アランは(持っていったにも関わらず)トイレもおやつもお水もなんにもナシで座っていたので…)
アパートへ帰り着くと、少し疲れたのかヘローンと横になるアランぽんでしたが、こんな庭が無くて狭っちいアパートでも“我が家”だと思ってくれているらしく、ゴロゴロ言って嬉しそうにしていました(^^)
またいつか実家へ連れて行って、今度は庭を散歩させてあげられたらいいなぁ。

夜はもうすっかり疲れも取れたアランぽん、えみぞうがリビングの本棚を整理していると「何してるの??」とばかりに雑誌と本の山の周りをドタバタ走り回っていました(^^;
で、最初に載せた写真のとおり、常に先回りして本を戻すのをディフェンスしまくるアランぽんなのでした(笑)
雑誌をいる・いらない、とより分けている時に気づいたのですが、なんと猫雑誌の多い事多い事!!(@@;
猫の手帳・CATS・NEKO・猫びより…創刊されているものは殆ど手を付けている私…(最近はケチケチ仮面なので、毎月選りすぐって買う様にしていますが…)
特に猫手とNEKOはほぼ毎月購読していて、古いものでは2003年12月号からあるではありませんか!!
…そんなに猫と暮らしたかったんだなぁ…などと感心しつつ、猫雑誌は全て捨てずにお取り置き決定囹にした猫バカ大魔王なのでありました(^^;;
Alan_shelfbox2
「そんなに沢山とっいたら、整理にならないニャー??」な図(^^;

ひんやりマット・猫好きさんとの出会い

Alan_cage3
ケージからえみぞうの背中へ「遊んでビーム」を送るアランぽんの図(^^;;

そろそろ暑くなってきたので「対策を練らなければ!!」とばかりに、ペット用ひんやりマットをネット注文してみました。
今日の夜、カンガルーの運送屋さんが持って来てくれたのですが、興味津々のアランぽんが玄関中の飛び出し防止ゲートにへばりついていると、それを見つけた運送屋の(凄く威勢のいい元気な)お兄さん、「あらあらっ、かーわいいこがいるんじゃないのぉー!!どーれ、こっち来てみ??いやー、可愛いな、あっはっは!!」と大盛りあがりに…(^∇^;;
…マイ・アパートは基本的にペット飼育がナニな(^^;;;為、いつも《ペット用品と解らない様、目隠し梱包キボンヌ》でネット注文するのですが、お届け物を梱包したのが意味無いかもな程の大盛りあがり様だったので、内心冷や汗ダラダラものでした(実際、受領印を押したかどうか記憶が定かでない程…(^^;;A)
…しかし、話を聞いてみると「実はうちも猫飼ってたんだけど、一週間前に車に跳ねられて死んじゃったんだよねぇ…注意深い賢い猫だったんだけどねぇ…お墓作ってやったんだけど…なんか思い出して泣けてくるなぁ..」と、涙をぬぐう仕草をしたのでした。
冗談ぽい仕草でしたが、本当にちょっと眼が潤んでいる感じがして、同じ猫好きとしてとてもとても胸が痛みました(;;)
帰る時にもう一度アランを見て元気に帰って行ったので「せめて“久々に猫に会えて嬉しかった”と思ってくれると良いんだけど…」と願うのでした(;;)

(…ええと、気を取り直しまして…)届いて早速、ひんやりマットの梱包を解いて床に置いてみると、ナント!!数分経たないうちにその上でまったりとくつろぐアランぽんなのでありました。
やー、アタリな買い物で良かった…。
Alan_mat
「ちべたくて気持ちいいかもー」な図。

無邪気度UP!!

Alan_closet
クローゼットにもぐって遊ぶのが好きなアランぽんの図。
お洋服カミカミしないでね(^^;

術後から約一週間、アランぽんは相変わらず元気です(^^)
「去勢すると子供っぽくなる・子供のままでいる事がある」という事は前々から聞いて知っていたですが、それは本当に本当でした!!
もともと遊ぶのが好きなアランぽんでしたが、今までに輪を掛けておもちゃに夢中になったりえみぞうにじゃれついてきたりと、無邪気度が目に見えてUPしました(@O@)
よく動く→お腹が空く→よく食べる、という良い循環をしているようなのでよかったなぁ列と思う飼い主であります(^^)

最近、そそうの方はぴたっと止まりました。
1.掛け布団の上に防水シーツ(表・パイル地、裏・ポリエチレン製)を掛けた
2.トイレの砂をおからから紙の猫砂に変えた
…という2つの対策を講じたので、どちらかに効果があったのでしょう。
特に紙の猫砂は柔らかくて“し心地”が良いのかいたくお気に召したようで、喜んで掘り堀りしています。…砂が軽くて部屋中に飛び散るのがちと難ですが…(^v^;
とにかく、そそう騒動はひとまず一件落着した模様です。

お留守番&興味津々、宅急便やさん

Alan_kago2
洗濯カゴ占拠!!の図。
…あのぅー、それ、洗い終わった洗濯物入れるカゴなんですけど…(^^;A

Alan_kago
最近のアランぽんの“座りポーズ”デフォルトは、前片足をこういう風に上げている格好です。「次、何しようかなー?」といった感じ(^^)

今週末はお医者さんナシだったので、のんびりだらりーんと過ごすアランぽんとえみぞうでありました。
だらりーんの間に食糧の買い物などに出掛けようとすると、玄関まで追いかけてきて「行っちゃうの?」といふ顔をするので、ちょっと近場へ行くにも「うぐぐ…(>_<;;」な心境になってしまう飼い主であります。
速攻で用事を終わらせ、家に帰り「ただいまっ!!ホラッ、早く帰ってきたでしょっ♪」などと小躍りしてみせる、相変わらずの親バカ炸裂飼い主であります(^^;;
当のアランさんは、買い物袋に頭を突っ込んだりして忙しそうですが(^^;;

玄関といえば、アランぽんは外の人の気配に敏感です。
特に宅急便やさんに興味津々で、玄関内側の飛び出し防止柵ギリギリのところまで近づき、えみぞうがハンコを押したり荷物を受け取ったりするのを真剣に見ているようです。
少し前までは「誰か来たっっ!!」とばかりに部屋の奥に逃げ込んでいたのですが、最近は“怖い物見たさ”で、わざわざ様子を伺いに来るのでした(^^;

日曜日はこんな感じで過ごします(^^)

Alan_looking
 アランぽん、あおりのどアップの図。

 今日の午前中はお医者さんへ。日曜日なので薬浴はナシだった為、ほんの数十分で帰ってこれました。
 お腹はうっすら毛が生えてきた様なのですが、耳の後ろがハゲハゲでとほほーであります(TvT)
 カプセルのお薬(これが単価が高い!!2週間分貰ってお会計の時目玉飛び出そうになりました(^^;;A)を頂いて、後は2週間程様子を見る事に。
 前にお話ししたとおり、アランは本当に手が掛からずお薬を飲んでくれます。
 うまく口に入れられなくてカプセルがポロンと落ちた時「あ、落ちちゃった。」という感じで、自分からパクッと拾って飲んでくれる位、手が掛かりません!!
 「アランは良い子ちゃんでしゅねぇー(´v`)」なんて、毎回べた褒めしている、などといふ事は、もう書かなくてもご想像出来ますね??(^^;
 午後は二人揃ってソファーでまったりお昼寝。
 頭くっつき合わせてウトウトする時は、何とも平和でホノボノとした時間であります(^^)