床にペターン・銀玉飛ばしっこ遊び再び!!

急に暑くなってきたここ数日、アランぽんがフローリングにペターンと寝そべる様になりました。もうそんな季節なのねん。
Alan_petan
 「床が冷たくて気持ちいいですニャ」

 しかし、ペターンとしているだけのアランぽんではありません
 エネルギーが有り余ってるみたいに遊べ遊べと走り回っています(^^;
 去年も暖かい時期のマイブームだった銀玉飛ばしっこ遊び(アルミはくを小さく丸めた玉を弾き飛ばすとダッシュで取りに行くお遊び)が面白いらしく、まるで千本ノックで猛練習の高校球児の様です(^^;;;

Alan_ball1
 「じーっ…」狙ってます@椅子の下

Alan_ball2
 「にじりにじり…」

Alan_ball3
 いやいや、近づきすぎだから(笑)
 でもやっぱり暑くてバテてしまうといけないので、休み休み遊んでいます。

ヘンがおコレクション

週末、のらりくらりと過ごすアランぽんと私です。
そんなのらくらライフでよく見る、気の抜けたアランぽんの“ヘンがお”を一挙公開です(笑)

Alan_yawn0423
「んがーっ」…眠いの??(^ ^;

Alan_op0423
「寝るですニャ」…はいはい、おやすみなさい(^m^)ぷぷー。

Alan_up0423
「何かおかしいですかニャ??」…Σ(゜▽゜;い、いえ…何も…

アランぽんの鯉のぼり

Alan_koinobo1
 「なんニャこれ??」

早くもスーパーで鯉のぼりが置いてあったので、今年も我が家のオボッタマへのお土産に買って帰りました♪
 先っちょに付いている風車をフーフー吹いて回してやると、興味津々のアランぽん、時々自分で回す様になりました♪
Alan_koinobo2
 「ちょいちょいニャ」

Alan_koinobo3
 「…」

Alan_koinobo4
 「ていていニャッ」
 楽しそうで良かった良かった♪

ブーム再来のおもちゃ・ペット屋さんにて

Alan_up_060409
 うーん、ニャンダム。

・ブーム再来のおもちゃ
 相変わらずボチャコ遊びに夢中のアランぽんですが、時々思い出した様に随分前にマイブームだったおもちゃを転がして来て「遊ぼう」という顔をします。
 ここ数日も、プラスチックの球に鈴が入ったやかましいおもちゃで遊びたがるので、転がしてあげたりして一緒に遊んでいます。コロコロチリチリ賑やかです(笑)

・ペット屋さんにて
 昨日イオンのペットショップを覗きに行くと、生後二ヶ月のアメリカンカールの男の子が居ました。
 まだまだちーっちゃくて淡い色の毛並みをした可愛い子だったので随分長い時間眺めていたのですが、そこのお店はいつも生後間もない犬猫ちゃんを置いているので、毎回可愛いと思う反面「お母さんから離すの、ちょっと早すぎない??」と心配になったりもするのでした。
 昨日のカールちゃんもお尻の始末がまだ上手に出来ないらしく汚れていたので「だーもー、えみぞうが拭いちゃる!!ケース開けて下さい!!」と言わんばかりの気持ちになってしまいました。
 それに人恋しいらしく、私の顔を見てニャーニャー言いながらピョンピョン飛び跳ねていました。一緒に遊んでやりたかったなぁもう!!
 …思えばアランぽんも、生後4ヶ月で半月(2-3週間)間ぐらいペットショップの狭いケースに居て(←毎日の様に見に行っていたので知っている(^^;)いつもつまらなそうに後ろを向いて座っていたのです。
 その頃、猫と暮らす決心が付いていなかった&あまりにこちらを見てくれないので「この子凄く可愛いのに、えみぞう好かれてないのかな…」などと諦め半分だったのですが、忘れもしない小雨の降るおととしの10月末、私の持つ傘の柄(え)に反応したアランぽん、じゃれつく様な仕草を初めて見せたので「ああ、この子本当は出て遊びたいんだ!!」と気が付き、即、だっこさせてもらい、我が家へ連れて帰ったのでした。…あの時も「出しちゃる!!えみぞうがそっから出しちゃる!!」という気持ちが溢れてしまった様に思います。
 今思えば、当時アランぽんが後ろ向きっぱなしだったのは、連日覗き込む人の多さと店内放送の音楽に辟易していたからなのかもしれません。(いまだにTVの大きい音とかが苦手なので、映画観る時や音楽聴く時はヘッドフォンを使う我が家です(^^))
 そんなアランぽんとのいきさつもあるせいか、ペットショップを覗く時は「早く飼い主さんが現れると良いね!!」と強く願いながら顔を見ていきます。(…みんな連れて帰れれば良いけど、そうもいかないですからね…(^^;;)

水もしたたるアランぽん

毎日ブラッシングしているのに、何故か腰のあたりが毛玉でゴモゴモになってしまうアランぽんです。多分、寝ている時にグリングリンお尻でツイストしているのでしょう(^^;A
 頑固な毛玉は固くなって横になった時痛そうだし、皮膚炎の原因になってしまうので、見つけ次第カットしてあげています。…地毛が出ちゃってお尻のあたりの模様がちょっと変チクリンですが、伸びるまで我慢してね、アランぽん。
 そんな訳で、毛玉ほぐし&暖かくなってきたので、今日は久々のお風呂デーにしました。
 
Alan_ofuro1
 「びちょびちょですニャ」
 (急いで乾かさなくちゃと思っていたので、写りが思いっきりブレてしまいました(^^;)

Alan_ofuro2
 シッポがほっそーくなっちゃってます(笑)
 ひとしきりドライヤーで乾かした後は、自ら毛繕いで大忙しのアランぽんです。

Alan_ofuro3
 しぺしぺしぺ…

Alan_ofuro4
 「…ん??」
 毛繕いの途中で外の鳥に気を取られるアランぽん。変な格好(笑)

スクープ!!これがボチャコ遊び!!(^^;

最近は頻度は低くなりましたが、それでも思い出した様にビチョビチョの猫じゃらしを転がして遊ぶアランぽんです
 えみぞう特派員は、そのボチャコ遊びの模様を激写しました(^^;;
Alan_bochako1
 「ボチャッとニャ」

Alan_bochako2
 「こう、すくい上げて~…」

Alan_bochako3
 「おちゃわんのおんもに出たのニャ♪」
…この後、廊下を転がし、各部屋へくわえて持ち歩くアランぽんなのです。

激ネムアランぽん・困ったボチャコ遊び(^^;

Alan_nesoberi
 マイ寝床のアランぽん。まだネムネムではないのでシャキッとしたお顔。

・激ネムアランぽん
 昨夜はえみぞうがスキー疲れの為コタツで寝落ちしてしまい、それにあわせてアランぽんもグーグー眠り、深夜に目を覚まして「あちゃー」とお風呂の支度したりネットをチラ見したりとドタバタするえみぞうに付き合うアランぽんでした。
 …しかしいつも寝ている時刻。やっぱり眠くなってきて…
Alan_nebonebo1
「…(おねいやん、まだ起きてるのかニャー?)」な図(^^;
 顔がもう半眠り状態&寝ぐせで毛がモシャモシャです(笑)

Alan_nebonebo2
「…(もうダメ。お先に寝るですニャ)」な図(^^;;;
…夜更かしさせちゃってゴメンね。

・困ったボチャコ遊び
 最近のアランぽんのマイブームは、猫じゃらしの先っちょを飲み水の中にわざとボチャコ!!と落とし、それを手ですくい上げて転がすお遊びです。
 …もー、飲み水の周りや廊下がビチョビチョになるので、はじめは「そのお遊びやめてくれないかなー」と思いながら拭いていたのですが、本人はめっぽう楽しそうです(笑)
 しかも、自分で床をビチョビチョにしておきながら、「水飲もー♪」と水皿に近づこうとして濡れたお盆や床を踏んでしまい「わっっ!」という仕草をするのが可笑しくて、ますます叱る気が失せてしまいます(^^;

遊べモード全開!!&ハチワレーズ

少し気温が暖かくなってきたせいか、遊べモードが激しいアランぽんです。
 猫じゃらしの頭を投げてやったりヒモでじゃらしっこ遊びに付き合ったり、なかなか忙しい今日この頃です(^^;
Alan_himo
 お菓子のヒモに集中・アランぽん。ナイス・ガッツでーす

 へなちょこ日記でも触れましたハロッズ猫と“ハチワレーズ・ツーショット”です↓(笑)
Alan_har1
 「ん?!」

Alan_har2
 「ふがふがふが…」「キャー」

至福のナデナデタイム

Alan_nade
 アランぽん「いつものおねがいしますニャ」
 
Alan_nade2
 えみぞう「はいはい。ここですか?」
 アランぽん「んー、そこそこ」

Alan_nade3
 アランぽん「たまらんですニャ。」
 ※喜びのあまり、手をグーパーグーパーしています♪

おいしい缶詰の日・トイレカレンダー

Alan_mogu
 「ひさしぶりのやわらかいお魚ごはん、おいしいニャー♪」

アランぽんは尿結晶が出来やすい体質なので、いつもご飯は病院で買ってくる“ウォルサム・腎臓サポート”というカリカリです。
 アランぽん的には美味しいらしく、いつもゴロゴロ言ってペロッと食べてくれるので助かりますが、「たまには違う味も食べさせてあげたいなぁ…」と思うのが親心と言ふもの、月に二回は晩ご飯にサイエンスダイエットの缶詰を半分トッピングしてあげます♪(缶詰の成分的にも問題がなさそうなので、いつもサイエンス~の成猫用です。)
 毎月1日と15日が基本なのですが、缶詰を半分に分けてあげるので“1・2日、15・16日の晩ご飯”が実質の美味しい缶詰デーになります。
 (2日と16日はレンジで20秒チンして冷ましてからあげます。←冷ましてる間、アランぽんニャーニャー大騒ぎ(笑))
 今月も1日と2日に美味しい缶詰でご満悦のアランぽん、満足そうに食後の顔洗いしているのを見ていると、こちらまで嬉しくなっちゃいます。

Alan_pero2
 食後の顔洗い、ペロペロ♪

さて、ご飯の次はトイレの話題です(笑)
 猫のウン&シーは、出なくなっちゃうと大変だというお話はここでも何度もしていますが、我が家も「今日は何時頃にシーをした」など、かなり気を付けています。
 が、どうしても毎日の事なので「あれ??今日ウンしたっけ??あれは昨夜だったっけ??あ、今朝早朝にしてたんだっけ。」などと時間の記憶が曖昧になってしまう事があるので、我が家では“トイレカレンダー”を付ける事にしました。
 トイレの片づけをする前にカレンダーに「○○:○○ ウン・シー」などと書いているのですが、これが案外手間にもならず、確実に把握が出来るので大変良いです
 もっと早くから“トイレカレンダー”を導入すれば良かったなぁと思います(^^)
toilet
 動物病院で頂いた可愛いカレンダーに記録。鉛筆も一緒に置いておきます。