水もしたたるアランぽん

毎日ブラッシングしているのに、何故か腰のあたりが毛玉でゴモゴモになってしまうアランぽんです。多分、寝ている時にグリングリンお尻でツイストしているのでしょう(^^;A
 頑固な毛玉は固くなって横になった時痛そうだし、皮膚炎の原因になってしまうので、見つけ次第カットしてあげています。…地毛が出ちゃってお尻のあたりの模様がちょっと変チクリンですが、伸びるまで我慢してね、アランぽん。
 そんな訳で、毛玉ほぐし&暖かくなってきたので、今日は久々のお風呂デーにしました。
 
Alan_ofuro1
 「びちょびちょですニャ」
 (急いで乾かさなくちゃと思っていたので、写りが思いっきりブレてしまいました(^^;)

Alan_ofuro2
 シッポがほっそーくなっちゃってます(笑)
 ひとしきりドライヤーで乾かした後は、自ら毛繕いで大忙しのアランぽんです。

Alan_ofuro3
 しぺしぺしぺ…

Alan_ofuro4
 「…ん??」
 毛繕いの途中で外の鳥に気を取られるアランぽん。変な格好(笑)

スクープ!!これがボチャコ遊び!!(^^;

最近は頻度は低くなりましたが、それでも思い出した様にビチョビチョの猫じゃらしを転がして遊ぶアランぽんです
 えみぞう特派員は、そのボチャコ遊びの模様を激写しました(^^;;
Alan_bochako1
 「ボチャッとニャ」

Alan_bochako2
 「こう、すくい上げて~…」

Alan_bochako3
 「おちゃわんのおんもに出たのニャ♪」
…この後、廊下を転がし、各部屋へくわえて持ち歩くアランぽんなのです。

激ネムアランぽん・困ったボチャコ遊び(^^;

Alan_nesoberi
 マイ寝床のアランぽん。まだネムネムではないのでシャキッとしたお顔。

・激ネムアランぽん
 昨夜はえみぞうがスキー疲れの為コタツで寝落ちしてしまい、それにあわせてアランぽんもグーグー眠り、深夜に目を覚まして「あちゃー」とお風呂の支度したりネットをチラ見したりとドタバタするえみぞうに付き合うアランぽんでした。
 …しかしいつも寝ている時刻。やっぱり眠くなってきて…
Alan_nebonebo1
「…(おねいやん、まだ起きてるのかニャー?)」な図(^^;
 顔がもう半眠り状態&寝ぐせで毛がモシャモシャです(笑)

Alan_nebonebo2
「…(もうダメ。お先に寝るですニャ)」な図(^^;;;
…夜更かしさせちゃってゴメンね。

・困ったボチャコ遊び
 最近のアランぽんのマイブームは、猫じゃらしの先っちょを飲み水の中にわざとボチャコ!!と落とし、それを手ですくい上げて転がすお遊びです。
 …もー、飲み水の周りや廊下がビチョビチョになるので、はじめは「そのお遊びやめてくれないかなー」と思いながら拭いていたのですが、本人はめっぽう楽しそうです(笑)
 しかも、自分で床をビチョビチョにしておきながら、「水飲もー♪」と水皿に近づこうとして濡れたお盆や床を踏んでしまい「わっっ!」という仕草をするのが可笑しくて、ますます叱る気が失せてしまいます(^^;

遊べモード全開!!&ハチワレーズ

少し気温が暖かくなってきたせいか、遊べモードが激しいアランぽんです。
 猫じゃらしの頭を投げてやったりヒモでじゃらしっこ遊びに付き合ったり、なかなか忙しい今日この頃です(^^;
Alan_himo
 お菓子のヒモに集中・アランぽん。ナイス・ガッツでーす

 へなちょこ日記でも触れましたハロッズ猫と“ハチワレーズ・ツーショット”です↓(笑)
Alan_har1
 「ん?!」

Alan_har2
 「ふがふがふが…」「キャー」

至福のナデナデタイム

Alan_nade
 アランぽん「いつものおねがいしますニャ」
 
Alan_nade2
 えみぞう「はいはい。ここですか?」
 アランぽん「んー、そこそこ」

Alan_nade3
 アランぽん「たまらんですニャ。」
 ※喜びのあまり、手をグーパーグーパーしています♪

おいしい缶詰の日・トイレカレンダー

Alan_mogu
 「ひさしぶりのやわらかいお魚ごはん、おいしいニャー♪」

アランぽんは尿結晶が出来やすい体質なので、いつもご飯は病院で買ってくる“ウォルサム・腎臓サポート”というカリカリです。
 アランぽん的には美味しいらしく、いつもゴロゴロ言ってペロッと食べてくれるので助かりますが、「たまには違う味も食べさせてあげたいなぁ…」と思うのが親心と言ふもの、月に二回は晩ご飯にサイエンスダイエットの缶詰を半分トッピングしてあげます♪(缶詰の成分的にも問題がなさそうなので、いつもサイエンス~の成猫用です。)
 毎月1日と15日が基本なのですが、缶詰を半分に分けてあげるので“1・2日、15・16日の晩ご飯”が実質の美味しい缶詰デーになります。
 (2日と16日はレンジで20秒チンして冷ましてからあげます。←冷ましてる間、アランぽんニャーニャー大騒ぎ(笑))
 今月も1日と2日に美味しい缶詰でご満悦のアランぽん、満足そうに食後の顔洗いしているのを見ていると、こちらまで嬉しくなっちゃいます。

Alan_pero2
 食後の顔洗い、ペロペロ♪

さて、ご飯の次はトイレの話題です(笑)
 猫のウン&シーは、出なくなっちゃうと大変だというお話はここでも何度もしていますが、我が家も「今日は何時頃にシーをした」など、かなり気を付けています。
 が、どうしても毎日の事なので「あれ??今日ウンしたっけ??あれは昨夜だったっけ??あ、今朝早朝にしてたんだっけ。」などと時間の記憶が曖昧になってしまう事があるので、我が家では“トイレカレンダー”を付ける事にしました。
 トイレの片づけをする前にカレンダーに「○○:○○ ウン・シー」などと書いているのですが、これが案外手間にもならず、確実に把握が出来るので大変良いです
 もっと早くから“トイレカレンダー”を導入すれば良かったなぁと思います(^^)
toilet
 動物病院で頂いた可愛いカレンダーに記録。鉛筆も一緒に置いておきます。

いつもの“撫でれスポット”?(*^^*;;

Alan_cage0226
 ニャッハッハッハッ、我が城へようこそ♪

上の写真は、常時扉開けっぱなしのケージでご満悦のアランぽんです♪
 昼寝したりお帰りポーズで寝っころがっているのを見る度に「家の中にもういっこ別荘があって良いねー♪」と、アランぽん王子のお腹をナデナデする毎日なのであります。
へなちょこ日記の方でAirMacベースステーションが壊れたお話をしましたが、設定の為二晩位iBookをお茶の間に持っていき、ごちゃごちゃいじっていたのですが、普段はパソコンの部屋でアランぽんを撫でながら(←笑)G4CUBEを使っている為、「今日はあっちの部屋行かないの??」と、とても不思議そうな顔をしていました(^^;;
 今日はG4CUBEの方でもネットが繋がる様になったので、久々にパソコンデスクに座ると「待ってました!!」とばかりに目の前に寝そべり、撫でれポーズでゴロゴロ言うアランぽんなのでした甘えん坊大賞決定だなこりゃ(笑)

見ててボウズ・猫じゃらしでジャンプ!!

Alan_kusa
 「新しいオヤツが育った♪」な図。

 猫草をワシワシ沢山食べる様になったアランぽんです♪
先程、今日の写真の取り込み作業をしようとしていたら、ニャーニャーニャーニャーアランぽんが騒ぎ始めたので「なんだろう?」と付いて行ってみると、なんのことはない、ご飯をモリモリ食べ始めただけでした(^^;
 そうなんです、相変わらずアランオボッタマ君は「ごはん&トイレ中は見てて」坊主なのです。見てなくてもごはん食べる時はあるしトイレだってするのですが、見てて貰うのが好きみたいです(^^;;
 早朝5時半だろうが6時だろうが見ててあげると喜んで食べるので、毎日半眠りしながらアランぽんの食事風景を眺める親バカ甘々えみぞうなのであります。

Alan_nekojara
 猫じゃらし過ぎてお疲れのアランぽん。
 (キッチンマット、アランぽんがスライディングしたのでモニョモニョによれてます(^^;)

相変わらず、はんてんもぐり遊びと猫じゃらし遊びがマイブームなアランぽん、棒から取れちゃったリボン付き猫じゃらしの頭を見つけると、延々と転がしたりくわえたりして走り回ってます
 えみぞうも参加して高く投げてやると、ジャンプしてうまい具合に空中キャッチするので、べた褒めしながら(^^;何度も投げてあげます。
 ジャンプ運動は疲れるらしく、↑の写真の様にペターンと休憩するアランぽん。
 えみぞうも「もうお遊びはおしまいかな?」と気を抜いていると、すぐに復活して「もっかい投げれ投げれ!!」の催促が始まるのでした(^^;元気だなー

久々のお風呂デー

Alan_tasogare
 …また洗われたとです…
 (半乾きなので、アランぽんの体から出た水蒸気で窓が曇ってます。)

今日はいい天気だったので、午前中にアランぽんをお風呂に入れました。
 冬は風邪ひいちゃうと可哀相なので、今日は本当に久々のお風呂でした。
 カッパの上下を着用してフル装備のえみぞうから逃げるアランぽん、追いかけっこして捕まえ、ペット用バスタブへ入れられワシワシ洗われる…という、いつもの大騒ぎのシャンプータイムを終え、第2ラウンドのドライヤータイムで、またまた追いかけっこの大騒ぎ!
 …うぬう、毎回アランぽんの逃げ方がすばしっこくなって、お風呂デーの難易度が上がっている様な気が…(^^;;A
 そんなこんなで、アランぽんもえみぞうもクタクタに疲れてしまったせいか、午後は昼寝三昧の二人でした。
 
Alan_sipe
 しぺしぺしぺしぺ

久々の定期診察

Alan_nemu0210
 …ぐう…

今日は代休、朝一でアランぽんを獣医さんへ連れて行き、尿結晶などの定期診察をして頂きました。
 1月に連れて行く予定が延び延びになってしまっていたので、凄く久しぶりのお医者さんに、かごの中でフリーズするど緊張のアランぽん…(^^;
 血液検査とレントゲンを撮って貰うと、至って順調とのことで、次回の診察も半年後でいいよと言われました♪♪
 診察後お会計待ちしていると、可愛い小型犬を連れたおじいちゃんおばあちゃん&孫らしき男の子が。どうやら初診&健康診断のわんちゃんらしく、おじいちゃん、「初めて孫らが飼う犬だからー、よーく診てやって下さいー」と熱心にお願いしていました。
 アランぽんのお会計を済ませていると、そのおじいさんが「これは犬ー?」と質問してきたので「いいえ、猫ですよー(^^)」と答えると「あー、犬にしちゃーおかしいと思ったー」と返すので、思わず笑ってしまいました!
 さらに種類を訊かれたので「アメリカン・カールといって、耳が外側に反ってる猫なんですよー」と答えると、「へー!!」と珍しそうにかごを覗き込んでいました。
 …動物好きのいいおじいちゃんだ。(笑)
 そんなこんなで、家に帰ったアランぽん、緊張しすぎて疲れちゃったのか、写真の様にずーっと寝っぱなしなのでした。お疲れちゃーん。