最近アラン(猫のほう(笑))日記が多くてなかなか他の話題が書けません(^^;
チビッコ殿様の「遊べ」攻撃で、TVもそこそこ、Macさんに集中出来る時間も短くなっしまった(←これ、気が付くと割とストレスになっていたりして(^^;)という今日この頃。そろそろどちらのバランスも取れる様な生活にしなければ、と思うちょります。ガッと遊んであげて、バッと自分の事をやる、ていう。(いやしかし、昼間ひとりでお留守番して貰ってるので、どうしても甘甘になっちゃうんですが。可愛いし…(^^;;>)
そんなやんちゃ坊主アランちゃんですが、日曜日に病院で耳の治療とワクチン接種をして貰いました。病院ではいつもおとなしくしてて偉いのです(^^)
体重も量って貰ったら現在2.1kg。確実に育ってきている様子。よかよか。
デジカメのストラップにじゃれるの図。顔、近い近いっ(笑)
投稿者: emizo
★すっかりアランちゃん日記だねこりゃ(^^;★の巻
風邪をひいてしまい、鼻水タラタラのえみぞうでございます(-;;-)ずびー。
アランちゃんが来たばかりなので「今は風邪引きたくないなぁ」と思っていたのに、ふんまにもう…という感じです。
…人間の風邪って、猫にも伝染っちゃうんだらうか??心配だなぁ(–;
明日動物病院の日なので、先生に聞いてみようっと。
(耳の方は良くなっているのか、耳だれは出なくなりました。)
さて、相変わらずうちのアランお殿様は元気いっぱいです。
…殿下、ちゃぶ台からお降り下さい(笑)
頭どアップ。耳反ってますー♪
くるしゅうない♪
もっとおもちゃにじゃれたりスポンジのボールをくわえて歩いたり、と、ナイスなシーンは数知れずあるのですが、何せカメラマンの腕が..(^^;
(しかも写真より本人の方が数倍可愛いんですヨー!!)
とにかく、アランちゃんはおもちゃでもガムテープの芯でも何でもよく遊ぶので、見ているこちらが元気になります(^^)
最初の2・3日は、夜はリビングで寝てて貰ってたのですが、最近は一緒のお布団で寝ています(^^)
必ず右側に横になり、枕を共有。(笑)なでてあげるとゴロゴロ喉を鳴らしながら眠りにつきます。もー可愛くて可愛くて..(´v`)
朝は早起きで、アランのお陰でこのところ目覚まし時計なしで起きられる様になりました(笑)隣で毛繕いしたり、お水飲んでるなー、と思うと、気になって自然に目が覚めるもんですね(^^)
寝るときも遊ぶときも必ずピッタリ側に居るのがまた愛らしいったら(^^)
ここまで人なつっこいと“犬”っぽいなぁ、ていう感じですが、どうやらこれはアメリカン・カール独特の性格らしいです。(いや、それぞれの性格にもよるのでせうけど)あーもー目の中入れても痛くないってば!!
カール独特と言えば、本当に大声で鳴きません。びっくりするくらい静か。
普通の声で鳴くのも、キャリーに入れられている時だけなのです。
あ、独り言はよく言ってます(笑)小さく「ん゛ー」とか「ぷきゅっ」とか言いながら走ったり(^o^)
あー、ビバ!!猫生活!!です(>∇<)
★育児疲れしてます(^^;★の巻
やー、ここ毎日書きたい事は山程あるのですが、日に日にワンパク度が
上がっていく我が家のチビッコカール君のお世話でヘトヘトの飼い主
えみぞうです(^^;
もー、寝てて静かな時と激しく遊んでる時のON/OFFの差が激しい!!
しかもスーパー甘えん坊なのでいつも側にくっつき歩いている為、仕事と家
事以外のほぼ全ての時間をアランちゃんに費やしております(^^;;
何にでも好奇心爆発。これは巾着のヒモに夢中な様子。アギアギッ!!
目が離せない程やんちゃ坊主になってきまして、そろそろソファーで爪とぎ
やら夜中にドタバタ走り回ったりし始めたので、さっきも心を鬼にして「ダ
メッ!!」と叱ったところです(TvT)しつけも愛情の内です。オロローン!!
しかし、なでればゴロゴロ言いながら私の手を枕にして(笑)眠ったり、ご飯をあげただけでも喉鳴らしながら食べるし、仕事から帰ってくると嬉しそうにするし、毎日「あー、可愛いなぁー(—)」という幸せ感で一杯でありま
す。なんーでーこんーなーにー可愛いのーかーよォー♪by大泉逸郎
撫でてあげるとすぐにメロメロに横になってしまいます(´v`)
そんなアランちゃん(←名前、もう定着しました(笑))ですが、昨日早速の病院通いをする事に。
耳垂れが凄くてガビガビになってしまったので診て貰うと「細菌やカビが原
因ですね」との事。耳管の狭いアメリカン・カールにはよくある症状らしく、
ショップでシャンプーしたばかりだったからかもしれません。
これからまめに耳&部屋のお掃除をしてあげなきゃ、と、改めて心に誓うの
でありました。
ご飯は一日二回、サイエンス・ダイエットのキトン(幼猫用)をあげていま
す。ショップで「これだけあげればいいです」と薦められたのだけど「カリカ
リばっかりじゃ飽きない?」と、同社の缶詰を混ぜてあげたりしています。
初日から食欲旺盛な子なので大助かりなのです♪
よく食べよく遊ぶので、日毎にムクムク大きくなっている気がします。
…あんまりマチッチョになりませんように(^v^;A
★遂に来た!!(*^^*)★の巻
さて、本日、遂に我が家にやって参りました、お猫様がっ!!
クリッと反り返った耳が特徴的なアメリカン・カールの男の子・生後約三ヶ
月でございます♪
ハジメマシテー♪
連絡待ちしていたメインクーンちゃん(※アランぽんに会う前は、メインクーンちゃんをお迎えする計画があったのです。)はなかなか体調が良くならず、「このままいくとブリーダーさんへお返しする事になりそうです」と言われてガックリしていたのですが、お店に通っているうちに気になってしょうがなくなったこの子を連れて帰る事にしました(^^)
アメリカン・カールはおとなしく、あまり大きな声で鳴かないという事なの
ですが、鳴かないのは当たっているけど、滅茶苦茶元気でおとなしくありま
せーん!!(笑)
お店に居たときはじっとしている事が多かったのだけど、家に連れて帰って
きた途端、もー遊ぶ遊ぶ!!
お店の人は「慣れるまでそっとしておいて下さい」って言ってたのに、部屋
に置いてある物に興味津々&えみぞうの方がヘロヘロに疲れるまで猫じゃらし
で遊んでおりました。
今までに比べて広くて全てが珍しいらしく、興奮しすぎな感があるので、慣
れるまでケージを用意してあげた方が良さそうです(^O^;;
心配していたご飯とお水はちゃんと食べたり飲んだりしたので一安心♪
(お水全然飲まれないのが一番心配ですからねー(–;)
トイレはお店ではちゃんとしつけられていた様だけど、家に来てからはまだ
一度もしていないのでちょっとハラハラしております(^^;
今はリビングを暖かく&暗くして一人で居て貰ってる(えみぞうが居ると興奮がおさまらないから(^^;;)のですが、何やらさっきからゴトゴト音がしているので、まだ遊んでいると見た…疲れないのかなーー!?(^^;;
アメリカン・カールは特徴の通り耳の掃除をこまめにしてあげないといけな
い種類の猫ちゃんだそうです。(耳の中の構造が複雑なのだとか。)
この子の特徴としては、滅茶苦茶元気ちゃんですが、とても人なつっこく
じゃれても甘噛み程度で爪も全然立てない良い子です(^^)
えー、名前はまだ呼んでみた事がないのですが、ほぼ決めております。
多分彼は“アラン”と呼ばれる事になるでせう(わー直球(笑))(´`)
アメリカンだけど英国紳士の名前(笑)
さて、これからどうなります事やら!!