激ネムアランぽん・困ったボチャコ遊び(^^;

Alan_nesoberi
 マイ寝床のアランぽん。まだネムネムではないのでシャキッとしたお顔。

・激ネムアランぽん
 昨夜はえみぞうがスキー疲れの為コタツで寝落ちしてしまい、それにあわせてアランぽんもグーグー眠り、深夜に目を覚まして「あちゃー」とお風呂の支度したりネットをチラ見したりとドタバタするえみぞうに付き合うアランぽんでした。
 …しかしいつも寝ている時刻。やっぱり眠くなってきて…
Alan_nebonebo1
「…(おねいやん、まだ起きてるのかニャー?)」な図(^^;
 顔がもう半眠り状態&寝ぐせで毛がモシャモシャです(笑)

Alan_nebonebo2
「…(もうダメ。お先に寝るですニャ)」な図(^^;;;
…夜更かしさせちゃってゴメンね。

・困ったボチャコ遊び
 最近のアランぽんのマイブームは、猫じゃらしの先っちょを飲み水の中にわざとボチャコ!!と落とし、それを手ですくい上げて転がすお遊びです。
 …もー、飲み水の周りや廊下がビチョビチョになるので、はじめは「そのお遊びやめてくれないかなー」と思いながら拭いていたのですが、本人はめっぽう楽しそうです(笑)
 しかも、自分で床をビチョビチョにしておきながら、「水飲もー♪」と水皿に近づこうとして濡れたお盆や床を踏んでしまい「わっっ!」という仕草をするのが可笑しくて、ますます叱る気が失せてしまいます(^^;

遊べモード全開!!&ハチワレーズ

少し気温が暖かくなってきたせいか、遊べモードが激しいアランぽんです。
 猫じゃらしの頭を投げてやったりヒモでじゃらしっこ遊びに付き合ったり、なかなか忙しい今日この頃です(^^;
Alan_himo
 お菓子のヒモに集中・アランぽん。ナイス・ガッツでーす

 へなちょこ日記でも触れましたハロッズ猫と“ハチワレーズ・ツーショット”です↓(笑)
Alan_har1
 「ん?!」

Alan_har2
 「ふがふがふが…」「キャー」

至福のナデナデタイム

Alan_nade
 アランぽん「いつものおねがいしますニャ」
 
Alan_nade2
 えみぞう「はいはい。ここですか?」
 アランぽん「んー、そこそこ」

Alan_nade3
 アランぽん「たまらんですニャ。」
 ※喜びのあまり、手をグーパーグーパーしています♪

おいしい缶詰の日・トイレカレンダー

Alan_mogu
 「ひさしぶりのやわらかいお魚ごはん、おいしいニャー♪」

アランぽんは尿結晶が出来やすい体質なので、いつもご飯は病院で買ってくる“ウォルサム・腎臓サポート”というカリカリです。
 アランぽん的には美味しいらしく、いつもゴロゴロ言ってペロッと食べてくれるので助かりますが、「たまには違う味も食べさせてあげたいなぁ…」と思うのが親心と言ふもの、月に二回は晩ご飯にサイエンスダイエットの缶詰を半分トッピングしてあげます♪(缶詰の成分的にも問題がなさそうなので、いつもサイエンス~の成猫用です。)
 毎月1日と15日が基本なのですが、缶詰を半分に分けてあげるので“1・2日、15・16日の晩ご飯”が実質の美味しい缶詰デーになります。
 (2日と16日はレンジで20秒チンして冷ましてからあげます。←冷ましてる間、アランぽんニャーニャー大騒ぎ(笑))
 今月も1日と2日に美味しい缶詰でご満悦のアランぽん、満足そうに食後の顔洗いしているのを見ていると、こちらまで嬉しくなっちゃいます。

Alan_pero2
 食後の顔洗い、ペロペロ♪

さて、ご飯の次はトイレの話題です(笑)
 猫のウン&シーは、出なくなっちゃうと大変だというお話はここでも何度もしていますが、我が家も「今日は何時頃にシーをした」など、かなり気を付けています。
 が、どうしても毎日の事なので「あれ??今日ウンしたっけ??あれは昨夜だったっけ??あ、今朝早朝にしてたんだっけ。」などと時間の記憶が曖昧になってしまう事があるので、我が家では“トイレカレンダー”を付ける事にしました。
 トイレの片づけをする前にカレンダーに「○○:○○ ウン・シー」などと書いているのですが、これが案外手間にもならず、確実に把握が出来るので大変良いです
 もっと早くから“トイレカレンダー”を導入すれば良かったなぁと思います(^^)
toilet
 動物病院で頂いた可愛いカレンダーに記録。鉛筆も一緒に置いておきます。