「しょ、ですニャ。」
おろっ!!珍しく(冬の間は殆ど使わなかった(^^;)猫ベッドに入ってみるアランぽんでした。
(※しかし猫ベッド滞在時間はたったの5分…orz(笑))
大量!!(=@ェ@=;&オマケコーナー♪
「ムニャムニャ…ですニャ…」
何故か足を持って眠るアランぽんの図(^^;
昨日の点滴のその後なのですが、さすが“体重の5%の生理食塩水”を注入しただけあって、昨夜から朝に掛けてのシーの量がハンッッパ無く、ものっっ凄く大量でした。
※↓お食事中の方、ゴメンナサイ(^^;;
いつもの一回の量X5~6倍!!重さもズッシリ!!
どうやら寝ていて尿意をもよおしたものの、あまりの量に間に合わなかったらしく、寝床のクッションに少しチビッてしまったアランぽんです(^^;(いいんだよ、怒んないからネ!)
その後も今日一日こまめにシーをして、点滴分はすっかり体内から排出した様です。
…いやー、今日はアランぽんも私もビックリする量でした(^^;;
カルシウム値、次回の計測では下がっているといいなぁ…。
●●●●スペシャル・オマケコーナー♪●●●●
メールにてytさんのメゥちゃんの写真を頂きました♪
アメリカンカールのメゥちゃん・生後10ヶ月の女の子です(^^)
メゥちゃんです♪キュピ~ン⭐︎
模様がアランぽんに似ていますね♪
顔立ちが優しくて女の子っぽいですよね(^^)
可愛いお写真、どうもありがとうございました♪
再診だったですニャ…(=´ェ`=;;
実は前回の定期診察の後すぐに担当医の先生から「近いうち血液の再検査と点滴に来られますか?」というお電話を貰っていたので、仕事が休みの今日再びアランぽんを病院に連れて行きました。
高くなってしまったカルシウム値について、今後起こり得る病気の可能性(甲状腺・リンパ系の病気など)や、値を下げるにはどうすべきかなどを色々調べて下さったらしく、カルテと一緒にビッシリ書き込まれたメモがありました。…うう~、ありがとうございます先生~(T_T)
血液検査は前回の項目の他、猫白血病(FeLV)・猫免疫不全ウイルス(FIV)について(陰性でした)や、ホルモンの値まで調べる事に。
カルシウム値は前回よりやや下がって13.9mg/dl。でもやはり参考正常値をオーバーしていました…orz
ホルモンについては約5日後に結果が出るのですが、なんと動物用以外に(もっと細かい数値が出る)人間の病院にも検査に出してくれるそうなのです!
そして点滴ですが、これは体重の5%の生理食塩水を皮下注入にて体内に吸収させ、尿を促進させてカルシウムを流し出してしまおう、というものだそうです。
…アランぽん、じっとおとなしくしていられるかな…ともの凄く不安だったのですが、約1時間の点滴を無事終えて元気そうでした。良かったっっ!!(TOT)
(「処置含め2時間後に迎えに来て下さい」と言われたのですが、心配で居ても立ってもいられず、病院併設のホームセンター内を2時間ウロウロ歩き回っていたわたくしでした…(´・ω・`;)
“体重の5%の生理食塩水”、これってかなりの量ですよね!
案の定、体の左半分がプクーッ!!と膨らんでいるアランぽんを見てビックリしてしまいました!!
帰宅してすぐの様子。左肩付近が片方だけポコーン!!と膨らんでいます。
先生によると「膨らみが喉の方にまで移動するかもしれませんが、一日位で体内に吸収されて尿になるので安心して下さい。」との事、猫の皮下は空間がいっぱいあるのであちこち移動するのだそうです(・・;;
アランぽんも立っていると膨らみ部分が左手の方に移動して来て太くなってしまい、ちょっと歩きにくそうでした(・・;;;
今は随分ポッコリ部分は無くなって一安心しました。
後はステロイドの錠剤を毎晩一錠。さっきもすんなり飲んでくれて副作用も見られずホッとしています。
今日は点滴で疲れたのか沢山眠っていたアランぽんでした。
来週また点滴(今度は20分)の予定です。
…(原因は様々考えられるらしいのですが)カルシウム沈着しがちな体質だと言うのに、時々生クリームを舐めさせていたせいでアランぽんにこんな苦労をさせてしまってるのかも…と思うとダメダメ保護者ぶりに深く反省してしまいます(T_T)
今後は生クリーム全面禁止にします。アランぽん、ホントに色々ごめんよう~!!!m(_ _;;m
皆さまのネコちゃんも、尿結晶予防に乳製品にはご注意下さいね。
定期健診だったですニャ(=´ェ`=;
まずはお蔵出し写真を2枚ご紹介です~♪
「ぬぬっ!ご本家のポン・デ・ライオンさんですニャ!!」
ものっ凄くフガフガしています(笑)
「は~どっこいせ、ですニャ。」
…い、今からそのジャケットを着て出掛けたいのですが…(^^;の図(笑)
毎回冬と夏に定期健診をしているアランぽんですが、冬は体調も良さそうだったので、予定が延び延びになって今日健診して貰いました。
なので、今後は春と秋、というパターンになりそうです。
(秋に予防接種があるので丁度良いサイクルかな??)
今日測った体重は4.6kg(ちょっと重くなった??(^^;)、触診も異常なしでした。
そして重要な血液検査では、ほぼ参考正常値の範囲内でしたが、カルシウム値だけが正常値オーバーの14.1mg/dlと前回測定より増えてしまっていましたorz
日頃お水も沢山飲むし、おしっこも量・回数とも普通に出ているので油断していましたが、値が高いとあっては時々舐めるのを許可している生クリームもナシにしなければいけなそうです…(それしか原因が考えられません)
ううう…これはアランぽんの、というより、保護者である私の(あげない!という)忍耐力が試されますな…
今回は様子見、という事でレントゲンは無しでした。(秋にやる予定です。)
カルシウム値以外は先生も「メチャメチャ元気なので大丈夫ですね~。」というお墨付き?だったので、今後も健康に注意してやらねば…と改めて思いました。
本日は診察代+フィラリア予防薬(3ヶ月分)+ごはん代で約2万円也。
…アニコム健保、いくら戻るかな??(^v^;A
ベロ出し対決??
いきなりよそのカールちゃんで失礼しました(^^;
昨日、イオンで“ふれ愛・わんニャンカーニバル”という催し物をやっていたので、にゃんこ達とふれあってきました(´v`)
春休みだけあってネコさん達みんな触られ疲れしている様子だったので、私は無理に抱っこせず傍らにじ~~っとしゃがみ込んで猫と同化?してきました(^^;
(あの手のイベントは楽しいのですが、動物たちには気の毒でもありますね…ううむ、ジレンマ…)
で、↑のカールさんはひたすらタワーの上で(写真では解りづらいですが(^^;)ベロを出したまま寝ていました。
どっしり落ち着いた大人な感じで「同じカールでもアランぽんとは違うな~」と新鮮にビックリしました!
さあ、アランぽん、ベロ出し対決だ!!
「…またおねいやんがしょうもない事を言い出したですニャ…ムニャムニャ…」
ぐうぐうZzz@携帯写真館
まだまだマイブーム!!
空気清浄機ととれとれ野菜
この季節アランぽんの抜け毛が凄いのと、私が花粉症デビュー3歳からという超カフナーな為、ずっと欲しかった“ペット用空気清浄機”を最近買いました。
実は安い空気清浄機が家にあるにはあるのですが、全然効果を実感出来なかったので押し入れにしまいっ放し状態だったのです。
が!!今回の空気清浄機、ペット専用に開発されただけあって素晴らしいですね。
自動運転にしておくと、空気がみるみる綺麗になるのが分かるくらいなのに殆ど無音で静かなのです。
料理などをすると匂いを関知してハイパワーで稼働し始めますし、何より花粉の多い日に鼻が楽なのです♪
空気中に舞い散る抜け毛も殆ど気にならなくなったので、後日フィルターにどれだけ毛が集まっているかを見るのが楽しみです(´v`)
いや~、もっと早く買えば良かった…。
追記
この空気清浄機、惜しむらくはコンセントコードを噛み防止仕様にして欲しかったですね。
アランぽんは早速カミカミして怒られた(^^;後、↓の様なスパイラルチューブで巻き巻きしました。
スパイラルチューブ
●●●●
買い物と言えば、猫砂のついでにこんなおもちゃを見付けました↓
「ぬぬっ!?お野菜ですニャ!!」
ラディッシュとニンジンだよ~(笑)
とれとれ野菜というシリーズの猫じゃらしなのですが、これ、ビジュアル的に愉快ですよね~(^∇^)
早速夢中でじゃれつくアランぽんです♪
「にんじん、ガブガブですニャ!!」
「めちゃめちゃ気になるですニャ!!」
最近はラディッシュの葉っぱを夢中でガブガブしています。…ウケて良かった(笑)