ワクチン&もうすぐつくばっ子?!

20091025175417_3289128
 むひょ〜ん、と上向きポーズ⭐︎

 ちょっとバタバタしていて日記の更新がポカッと一週空いてしまいました。スミマセン…m(_ _;;m アランぽんは相変わらず元気です。

20091025175417_3289129
 「最近お気に入りのソファの横ですニャ」

 今日は(膀胱炎騒ぎで延び延びだった)三種混合ワクチンを打って頂きました。
 小刻みに震えながら固まったままのアランぽんでしたが、検温もお注射も「あっ!?」という間に済んでしまいました。…本当に上手な病院だなぁとつくづく感心…
 体重は5.02kg。相変わらずオーバー5kgですが、カリカリの量に気を付けていたので激増する事はなくこちらも安心(^^;;
 あと、注射の前にカルテに貼るとの事で女性スタッフさん達が写真を撮ってくれて、未使用分の残りの写真をお土産にくれました。

Alan_VET1
 プリクラ風〜♪

Alan_VET2
 診察台の上の微妙な表情ですが…(^^;;(笑)

 注射後の副作用などもなく元気な様子のアランぽん、これからも「極力」この病院に健診などでお世話になりたいね〜などと言っている今日この頃です。

 …ええと、「極力」と付け加えるのには訳がございまして、とても急なのですが、11月3日に勤め先の近くへアランぽんを連れてお引越する事になったのです。
 ずっと毎日片道56kmを自動車通勤してきたのですが、流石にしんどくなってきてしまいまして、母にも「事故らないでよ〜」と内心相当心配を掛けてしまっているらしく、丁度ペット可の良さそうな物件を見付けたので思い切って契約したところなのです。
 ただ、アランぽんもこちらの生活にすっかり慣れていて窓の外を観察するのが楽しいみたいですし、母にもアランぽんに会わせてあげたいので、これからは1〜2週間に一回くらいはノロノロ安全運転でアランぽんを連れてちょいちょい実家へ遊びに来ようと思っています。
 (アランぽんが車慣れしていて良かった…(^^;)

 これからの部屋も3階で静かな環境の所なので、アランぽん的にはまた鳥さんを眺めたりしてマッタリ暮らせると思います。
 獣医さんもすぐ近所に数件ある様ですので緊急の時にはそちらにお世話になって、今までの病院もこちらへ泊まりに来る時に定期的にお世話になろうと考えています。

20091025175417_3289130
 ええっ?!ボクもうすぐつくばっ子になるですかニャ?!

 …年に2回も引越に付き合わせちゃってごめんね…(´・ω・`;;
 こちらの実家へ越してきた時も速効馴染んだアランぽんなので、今回も新しい環境に早く慣れてくれるといいなと思います。


Alan_banner6★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪

キャットテールズ♪

20091011173819_3249688
 「ぬぬっ、タワーのてっぺんに何があるですかニャ??」

 今日、お花屋さんでキャットテールを見付けたので喜んで買って参りました♪
 …なんという猫好きホイホイな可愛い植物でしょう!!(´ω`)

20091011173819_3249689
 「赤いシッポがいっぱいですニャ…」

20091011173819_3249690
 「ふがふが…ですニャ…」

20091011173819_3249691
 「おシッポ対決!ですニャ!!」

 このキャットテール、トウダイグサ科なので残念ながら猫がカミカミすると体に良くないらしく、撮影が終わった後はアランぽんの手の届かない他の場所に飾りました。
 …それにしてもモフモフ加減が猫のシッポそっくりでたまりませんね♪(細かく言うと短毛種の猫さんっぽいですね(´ω`))

20091011173819_3249687
 「赤い実とか赤いおシッポとか、最近にぎやかですニャ♪」

 最近といえば、アランぽんの健康についてはおかげさまでとても良好で、投薬が終わってしばらく経ちますがすっかり普通のトイレをして落ち着いています(^^)


banner_7★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪

お腹ペタペタと赤い実

20091004172553_3230827
 「…またお医者さんに連れて行かれたですニャ…」

 先日の新しいお医者さんのお薬を飲み終わり、頻尿も完全に治まって、一回にまとまったシーが出る様になったアランぽんです。
 9月はほぼ丸々一ヶ月トイレに出たり入ったり…を繰り返していたので、私も心配な気持ちがいつも頭の隅にあって「自分はしっかりしとかなきゃ!」と気が張っていたのか、ちょっと喉がイガイガし始めても「我が体内の免疫力よ!総力を持って戦うべし!!(゚Д゚)クワッ」などと気合いで治してしまったりしていたのですが、先週アランぽんが良くなったと同時にホッとしたのか胃腸がいきなりおかしくなってダウンしてしまいました。
 週末辺りからは普通の食事が出来る様になったのですが、いや〜、気合いって大事ですね。

 さて、そんな元気になったアランぽんですが、「薬が終わったらまた診察しましょう」と前回言われていたので、今日の午前中再びお医者さんへ行き、今回はエコー(超音波検査)をして頂きました。
 今までの病院はアランぽんを奥の部屋へ連れて行って先生達だけでエコーの機械に掛けたりしていたのですが、今度の病院は私も前足を押さえる係をお手伝いしながら検査を一緒に見る事が出来ました。

 丸いクッションに仰向けになり、お腹にジェルの様な液体をペタペタ塗られるアランぽん(^^;
 「お腹、気持ち悪くてごめんねー」「痛いことしないから大丈夫だよー」などと話し掛けながら機械をお腹に当てる先生達、「膀胱の内側の壁も厚くなったりしていないし、腫瘍や石も見当たりませんね。大丈夫!」と太鼓判を押して頂きました。
 お薬も今回はひとまずナシ、という事で無事診察が終わりました。

 …ひとつ気になったのは、今まで4.8〜4.9kgの間で横這いだったアランぽんの体重が5.1kgになっていた事です。初の5kg越え!?
 新しい&美味しいカリカリのせいでしょうか??…これからあげる分量に気を付けないと!!(^^;;;
20091004113218
 「じどうしゃがいっぱいですニャ…」
 いつも行き〜診察中までは固まっている割に、帰路は超余裕で車外を眺めるアランぽん。
 「今日の恐いことはもう終わったですニャ」という自覚があるみたいです(^^;

さてさて、ここからは今日の午後のマッタリアランぽんをどぞ〜♪

20091004172553_3230826
 「カリカリ、減らさないでね!ですニャ」
 …いゃぁ、今朝よりちょっと減らしてみようね(^^;

20091004172553_3230828
 「お外に赤い実がなってるですニャ」

20091004172553_3230829
 そのうち、鳥さんが実を食べに来そうだね〜。

20091004172553_3230830
 「鳥さん、いらっしゃいですニャ♪」


banner_7★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪

第二の意見

Alan_090923_2
 「さて、ボクはどこでしょう?ですニャ♪」
 登っちゃダメな所に登って得意げなアランぽんの図(^^;

 昨日、頂いた分の膀胱炎の薬が無くなったので病院に貰いに行くと、「(ここから高速に乗って一時間掛かる)県北の動物医療センターでCTスキャンを受けた方がいいでしょう」という話になり、翌日(今日ですね)の予約まで話が進んだのですが、夜になって寝付けないくらい「CTって、放射線被爆とか麻酔の危険性もあるんだよな…あんまり受けさせたくないな…」「CT撮る以前に、採尿とかエコーとか、もっとやれる検査や治療があるのでは??」などと色々考え込んでしまい、結局今朝キャンセルしてしまいました。
 (悶々とする私を知ってか知らずか、アランぽんが朝ご飯をポリポリ食べてしまったので、どっちみち麻酔掛けられないので断る事になってしまったのですが…(^^;;)
 掛かり付けの獣医さんは、アランぽんが小さい頃からお世話になっているので、今までは割と言われるとおりの事をしてきましたが、今回は他の獣医さんの意見も聞いてみようか…という気持ちが大きくなり、ホームページの案内がきちんとしていて診察が予約制の病院を探し、初めてお邪魔してみました。

 その病院の先生はがたいの良い(笑)男の先生で、アシスタントさん達もテキパキ動く女性の方達ばかりで、少人数でも手際が良いなというのが第一印象でした。
 これまでの経過や「セカンドオピニオンを求めて来ました。」という事もはっきり話したうえでも嫌な顔1つせず、丁寧にこれからの治療に関してアドバイスを頂くことが出来ました。

 まずアランぽんのお腹をグニグニと触り「膀胱、小さいし腫瘍みたいな物もないですね〜」と言っているところで少しシーを粗相してしまったアランぽん。
 ああっ、ごめんなさいと謝ると「いいんですよー、あっ、じゃあ採尿してみちゃいましょうか!」とトレーを取り出し、再びお腹をグニグニして、あっという間にシーを絞り出したのにはビックリしました!
 今まで家で「うまく採尿できない…(´・ω・`;」と悪戦苦闘していた日々は何だったのよ〜?!という感じです。
 すぐに顕微鏡で調べて貰うと「PHも普通、血もそんなに混じっていない、雑菌類も特になし、そして肝心のストルバイト結晶は小さいものが5個位出てますね」との事。

 今の段階では時々ぶり返してしまう「持発性膀胱炎」の様ですが、そんなに酷い膀胱炎ではないのでCTまでしなくても大丈夫でしょうとの事。
 やるとすればシーが溜まっている時にエコーを撮りましょうという事で、朝一回だけの抗生剤と整腸剤を頂いてきました。

 その他にもフードを「腎臓サポート」を食べているのを大変不思議そうにしていて、「この子まだ若いし、腎臓が弱っている訳ではないので、ヒルズのc/dマルチケアにしてみてはいかがですか?」と、サンプルをどっさりくれました。
 (このカリカリ、美味しいらしくアランぽんに大ウケです(^^;)

 診察料金もビックリするくらい安くて、しかもアニコム健保対応病院だったので受付で2,100円しか払わなくて済んでしまいました。

 …そんな訳で、今回おっかなびっくり他の動物病院を当たってみましたが、猫は自分で治療方法を選べないので、一緒に居るヒトがしっかり見極めてやらなくちゃいけないな…と改めて実感しました。

Alan_090923_1
 「今度のカリカリ、美味しいですニャ♪」
 後でお魚味のc/dも試してみようね(^^)


banner_7★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪

美味しいお水とサンルーム

20090919172902_3181502
 ごろり〜ん、ですニャ♪

 ↑の写真では呑気なアランぽんですが、先週は少し血が混ざったシーが出てしまい、火曜日に母に頼んで獣医さんに連れていって貰いました。
 …母一人に頼んだのは初めてだったので仕事中でも密かにハラハラしていましたが、特に検査もなく触診と(止血剤多めの)薬を貰っただけであっさり終わったとのことでした。
 今はトイレの回数も減ってきて、まとまったシーも出る様になってきたので、このまま治って欲しいものです。
 投薬の他、ワラにもすがる思いで飲み水を工夫する様にし始めたのですが、↓のペットの天然水がとても気に入った様でよく飲んでいます。

DSC03766

 しっかり理科実験水質検査キット(笑)で調べたところ、硬度30mb/L、PH8.0というボトル表示に近い値がちゃんと出ていました。

DSC03763
 硬度、大体20〜30位でしょうか。

DSC03764
 PHも7.5〜8の色に近いですね。

DSC03765
 鉄・亜硝酸・遊離残塩は0の様です。

 一点、ボトル表示で「本品は愛犬・愛猫用です。人用のものと混同しないようにすること。」という記述が気になったので、アース・バイオケミカル(株)さんにメールで問い合わせたところ、下記の回答を頂きました。

「人用のナチュラルミネラルウォーターと同様に食品衛生法上の製造・品質基準を遵守しており、人がお飲みになられても問題はありませんが、人用は、食品衛生法、犬・猫用は、ペットフード安全法と法的区分が異なりますので、法的基準により、人用と混同しないよう注意表示を入れております。」

 …なるほど、法的にそう書かないといけない訳ですね。(ちょっと考えればそらそうだという感じなのですが…(^^;;)
 楽天レビューでも同じ様な疑問を持つ方がいたので、この一文で「人が飲んじゃダメな水、あげられないよ(´・ω・`;」なんて思われて随分と損をしているんじゃないかな〜と思ってしまいました。
 実際、私もアランぽんにあげて残ったお水を飲んでいますが、さっぱりしてとても美味しい水なので、安心して毎日あげています。

 そんなこんなで治療中のアランぽんですが、普段は至って元気です。
 アランぽん@サンルームを中から&外から写した写真集をどぞ〜♪

20090919172902_3181503
 「お外を眺めるですニャ」

20090919172902_3181504
 「あ、おねいやん発見ですニャ!!」

 …と、そこへ洗濯カゴを持った母が庭を横切ると…

20090919172902_3181505
 「むむっ?!あやしいひとですニャ!!カハーーーッ!!ですニャ!!」
 そ、それはばーちゃんだよ、アランぽん(^^;;(笑)

 家人でも何か大きな物や長い物を持って外に居ると「曲者?!」と思うらしく、時々カハーッ!!とされる気の毒な母です(笑) 

20090919172902_3181506
 「お外、色々見えて面白いですニャ♪」

 ほぼ毎日、私が出勤しようと車に乗り込むと、この窓越しにお見送りしてくれるアランぽんです(´ω`)


banner_7★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪

コメント件数バグ?について

※えー、業務連絡、業務連絡です〜。
 どうもコメント件数の表示がおかしくなっているらしく、書き込みいただいているにもかかわらず0件になっちゃっている日がある様です。
(クリックするとちゃんとコメントが出るのです)
 269gには報告しておきますが、決して頂いたコメントを消しちゃってる訳ではありませんのでご安心下さいませ〜!!m(_ _;;m

Alan_090913

※追記です※ 9/14 13:00
 269gさんに連絡したところ、件数表示を正しくして貰えました(^^)
 大変お騒がせ致しました〜!!m(_ _)m

アランぽん・ホイホイ?!(^^;;;

20090912222929_3164400
 「…(=φωφ=)」
 …あ、アランぽん、キッチンで何をお探しですか??(^^;;;

今日の日記は、虫系の話がヨワい方はご注意下さいませ〜!?(^^;;

 さて、アランぽんの膀胱炎ですが、お薬が効いているのかまとまったシーも出る様になり、落ち着いてきました。
 飲み水も水道水を沸騰して冷ましたものをあげたり、ペット用の軟水をあげる様にし始めたのも効いているのかもしれません(^^)y
 沸かしたお湯を冷ましてあげるの、毎日は大変かな〜と思っていたのですが、いざスタートしてみると、今度は(我が家の地域では思いっきり中硬水の)水道水をダイレクトにお茶碗に汲むのがためらわれる様になるものですね!これが「慣れ」というものでしょうか。

 …さて、今日のメインネタは「アランぽん・ホイホイ」です(^^;
 …先程とれたてホヤホヤのネタです(^^;;;

 晩ご飯の後、母とTVをマッタリ見ていると、何やら台所から「パタンッ!」「パタンッ!」という音が…。
 またアランぽんが台所に置いてある箱でもいじって遊んでいるんだろうと思ったのですが、何回も音が続くので見に行こうとすると、一足先に台所に行った母の「何やってんの〜!!(笑)」という声が…。
 どうしたの?としゃがみ込む母の手元を覗くと、ゴ○ブリホイホイに掛かったGブリとアランぽんが!!

 ちょ?!何してんのホンにっ?!(゚Д゚;≡;゚Д゚)と慌てふためきつつ、母は両手でホイホイを広げ、私はベッタリくっついたアランぽんの右手を持ち上げるも指毛がへばりついて離れません!!
 少し引っ張ると毛も引っ張られて痛いのか「ヒャ〜〜」と情けなく小声で鳴くアランぽん(^^;
 急いでハサミを持ってきて指毛を切り、ようやく救出成功しました(^^;;;

 救出後もまだネッチョリと粘着剤が手に付いてしまっていたのでさらに指毛をカットし、肉球を濡れタオルで拭いてあげました。

 …我が家は築年数が古いのでどうしても水回りにGブリが出てしまう為、あちこちにコンバットやホイホイを置いていたのですが、母が(アランぽんも手が届く)棚の下の隙間に置いてしまったホイホイに今回掛かってしまったらしいのです。
 …母よ、だから足元はダメだと言ったではありませんか…(T∇T)(泣笑)
 皆様のご家庭でも、くれぐれもホイホイの置き場にご注意下さいませ。
 (ていうか、皆様のお宅ではそんなG出ないですよね〜?!(^^;)

20090912222929_3164399
 …アランぽん、そんなベタなblogネタ提供してくれなくていいのヨ(^^;;;
 「え〜だって〜、大きい虫さんだったですニャ」
 …(^^;;;


banner_7★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪

またまた獣医さん(´・ω・`;

20090909215522_3156671
 「マイ枕でお昼寝ですニャ」
 涼しくなってきて、私の目の前で昼寝したがる様になったアランぽんの図(^^)

 6月から続いている膀胱炎、頻尿→薬→落ち着き→また頻尿を繰り返していて、この前の日曜夜から月曜夜まで激しいトイレ出入りが始まってしまったうえ、まとまった量のオシッコが出ていなかったので、火曜日は急遽(休日出勤の)代休を取って朝一で獣医さんに駆け込みました(´・ω・`;

 レントゲンを撮ってもらったところ、膀胱は縮んでいてシーは全然溜まっていないので中毒症の心配はないとのこと。
 (飲む水の量が少ないからでしょうか…うーん…(´・ω・`;)
 また抗生剤のお薬で様子を見ることになりました。
 …そしてしばらくは処方食のカリカリオンリーでササミ禁止令が出てしまいましたorz
 …ちゃんと治ったらササミ祭やろうね、アランぽん。

 今日も相変わらずトイレが頻繁ですが、よく遊んで元気です。
 頑張って早く治そうね!!

20090909215522_3156672
 「虫さん発見ですニャ!」


Alan_banner5★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪

気になるですニャ…(=@ェ@=;

20090907123120_3149984
 「…じーーーっ…ですニャ…」

 ある日、サンルームの屋根の上で虫か何かがもの凄く激しくバタバタ言っているのに気が付いたアランぽん、早速駆け付けて上を気にし始めました。

20090907123120_3149985
 「今度はあっちに行ったですニャ!」
 …な、何でも良いけど、干してあるお布団の上に乗ってると、またばーちゃん(えみぞう母)に「あぷっ!!」って怒られるよ??(^^;


banner_7★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪

続☆ペロリン・アランぽん

20090831212353_3130931
 「のへ〜っ、ですニャ」
 (…と寝転がりつつ、おもちゃを目で追っているの図(^^;)

 つい最近までは↑の様にひんやりマットご愛用のアランぽんでしたが、台風の影響か昨日今日と急に肌寒くなったこちら方面です。
 (みなさまお住まいの地域では台風の被害はありませんでしたか?また、これから進路になりそうな地域の方も、くれぐれもご注意下さいね!!)

 アランぽんも急な寒さに人肌恋しいのか甘えん坊モード全開で、久々に私の手を枕に寝転がったり、やけに撫でてもらいたがります(^^;
 しかし明日は台風一過でまた暑くなるみたいですね〜。
 …またアランぽんもひんやりマット好き好きモードに戻ってしまうのでしょうか??…それはそれでちょっとサビシス!?(^^;;

 さてさて、またペロリン写真のストックが増えてきたのでご紹介したいと思います〜♪

20090831212351_3130921
 「アランぽんの肉球ちょーうまい、ですニャ♪」(←ちゃとらとはちわれさん風(笑))
20090831212351_3130923
 「…ペ…」

20090831212353_3130926
 「…ロリ〜ン、ですニャ」

20090831212353_3130928
 「アランぽんの指毛もちょーうまい、ですニャ♪」


Alan_banner6★アランぽんに会いに来てくれてありがとうございます♪