王道・良いんダストリアル

冒頭から余談で恐縮ですが、最近最寄りの駅改札前に大好きなケーキ屋さんがオープンしました。
 オープン直後の数日は長蛇の列だったので寄りつかなかったのですが、今日は空いていたのでショートケーキを買って帰りました。
 お会計待ちの時、ふとレジにベタッと大きな貼り紙があるのに気がつきました。
 “19・20日のレジのお金が圧倒的に足りませんでした! 打つときは注意する様に!”
 「…だ、だめじゃん、そんなにお会計間違えちゃ(笑)」と思いながら、自分で受け取ったおつりを注意深く確認してしまったわたくしでした

 …さて、やっと本題です(笑)が、最近ヘヴィーローテーションで聴いているのがこちら↓

The Last Sucker
Ministry
インディーズ・メーカー
¥ 2,181
このアイテムの詳細を見る

 はい、ミニストリーです。懐かCです。再結成&ラストアルバムです。
 インダストリアル好きにはシックリくる音的ホームなサウンドでした。カーステレオ&ヘッドフォンde爆音で聴くよろし♪

 …さて、お次は明日以降Amazonから届くAlterBridgeが楽しみです♪嬉しいCD購入rush!!
 

2件のフィードバック

  1. humi より:

    なんと!
    早速お買い上げありがとうございます。
    そうですね〜。お気に入りのバンドを発見した時って、嬉しいですよね〜STONESOURがそうでした

    私は試聴コーナーの紹介を読んで、聴いてみて、好きなサウンドだと買って、後はネットでオフィシャルサイトやMyspaceに寄ってみる、というパターンが多いですね〜。あとタワレコやHMVのフリーペーパーの新譜情報読んだり。

    Ministry、知りませんでした。爆音で、というのが気になりますね
    しかし、私、フットワーク軽いの、遊びに関してだけなんですよいつも、このパワーを仕事に使えよ、と自分でも思うんですが・・・
    ダメ人間です

  2. emizo より:

    明日は速効で帰宅&受取りマッスル!!
    humiさん、こんばんは!
    「今日はAlterBridge届いてるはず♪楽しみぃ〜」と、いそいそと帰宅すると、不在配達票が…
    …CD一枚ならメール便で送ってくれ給へ、Amazonさんという感じです(泣笑)

    NIN好きだと、やっぱり同じインダストリアル・メタルの系列(Marilyn Manson、PIG、KMFDM、Rammstein、Ministryなどなど「暗っ!怖っ!速っ!」という)バンドを聴き漁ってしまっていましたね(*^^*;;
    私の場合、以前はそんな感じで「このバンドが好き→関連するバンドを開拓」という芋づる形式(笑)で聴くことが非常に多かったです。
    最近は開拓@サマソニと、今回のhumiさん@AlterBridgeの様な口コミがメインになっていますね〜♪

    新しいMinistryのアルバム、(やや政治色が強いのが気になりますが)デジタルな格好いいサウンドで、爆音で聴くとスカッとしますよ〜
    http://www.myspace.com/ministrymusic
    (おすすめはLet’s Goです)

    そんな、ダメ人間だなんて
    遊びあってのお仕事ですよ〜
    …それを言ったらわたくしも超☆ご同類です(笑)

コメントを残す