作成者: emizo
愛すべきメタル親父達! -ANVIL-
どうもこんにちは、今のところテキサスバーガーを食べ損ねたニューヨークバーガー好きのえみぞうです。
数日前からずっと天気予報(雪山方面)と睨めっこしていたのですが、土曜日は雨という予報が多かったので、おとなしく家で過ごす事にした今週末です。
で、DVDをレンタルしてきました。
しかも7泊8日じゃなくて新作2泊のをですよ!!よっぽど見たいと思わないとなかなか7泊になるまで手を出さないえみぞうめが、ですよ!!
![]() |
アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~ [DVD]SMJ(SME)(D)このアイテムの詳細を見る |
という訳で、アンヴィルです。メタル親父達のドキュメンタリーです。
冒頭、メタリカにアンスラックス、スラッシュと錚々たるミュージシャンも出てきます
分かる分かるという同じ穴の狢感と、ああもう…
という苦笑いと…終盤にはウッカリボロ泣きしてしまいました
色モノ扱いされがちな映画ですが、こ〜れはかなり深い作品だぞと思いました。
…しかし途中で出てくる「日本の音楽プロモーター、マサ・エトウ」って、やっぱり「あの方」のデフォルメでしょうかどうでしょうか?(笑)
ありがたや〜ナムナム(*´ω`*)
どうもまたまたこんにちは、再び寒波襲来とのことで雪の予報が出ているこちら方面ですが、「また寒くなってしょうがないなぁ〜
」などと言いつつまんざらでもない様子のえみぞうです
…今週末あたりまた滑りに行こうか…げふんげふん?!
さて、気がつけば今の職場に勤め始めて先月でマルッと一年が経過した訳ですが、おかげさまで忙しくさせて貰ってます〜
忙しいのは良い事です。暇持て余してる方が苦痛…
思い起こせば一年前、就業にあたってMacBookProや使用アプリ諸々を購入して頂いて「この不景気なご時世に何と太っ腹な!Σ(゚Д゚;」と、びっくらこいてしまったのですが、また最近新しきアイテム達を支給して頂いてしまいました
マイデスク@職場。マック様の前に鎮座ましますニューアイテム様達(iPhoneカメラで画像荒くてゴメンナサイマシ…)
ずっと自前持ち込みでintuos3のバカでっかいペンタブレットを使っていたのですが、ノーパソで使うには姿勢が悪くなって背中の疲れが著しかったんです。
で、最近になってコソーッとお願いしたらintuos4(Medium)を買って頂いてしまいました
(しかもドサクサに紛れて?クラッシックペンまでお願いしてしまいました(笑))
いやー、全然筆圧やボードの感触が違って素晴らしいです
そしてもう一つ横っちょに写っていますが、SONY α550様を買って貰ってしまいましたよ〜!
カメラも今までweb&DTP用素材集めや取材に自前のα380を持ち込みで使っていたのですが、いつも職場に持ってきている訳ではないので「じゃあ○曜日に持ってきて写そう」という具合に「今すぐ!!」という撮影には対応出来なかったのです
しかもカメラぶら下げてチャリンコ漕ぐ事もあったりして「…これ、万が一壊れちゃったら誰が保障してくれるのヨ?!(゚Д゚;≡;゚Д゚)」という気持ちになったりしていた訳です。
でも今度は職場専用α様があるから大丈夫!!いつでもへなちょこ撮影隊(隊員一名)は出動出来ます!!(`・ω・´)ゞ
…って、自ら仕事増やした感も否めませんが…(笑)
しかしα550、凄いですね〜♪早速新機能試しまくりです
わざと逆光の物をダイナミックレンジ・コントロールで写してみたり、スマイルシャッターが何に反応して「笑ってる」と認識するのかウロウロしてみたり(笑)しています。
それから、わざとαシリーズを選んだので、我が家の望遠レンズと職場のマクロレンズを貸し借りっこしてみたり…というのもこれからの楽しみですニシシ。
…と、ただ喜んでるばっかりではなくて、これだけ投資して頂いた分、今後ますます精進すべく一生懸命働きたいと思います!!まじでっ!!ホントにっ!!おりゃ〜っ!!
簡易パスワード付きwebページ作り備忘録!
どうもこんにちは、トランスフォーマー・リベンジがラジー賞受賞と聞いて「えぇ〜何でよいいじゃん面白かったじゃ〜ん(´ε`;バンブルビー!」と思っておるえみぞうです
(←土曜日にレンタルDVD観たばっかり)
さて、余談はさておき、今回は前回つぶやきました「簡易パスワード付きwebページ」についてのメモメモです
.htaccessの使用が許可されていないサーバを使っている場合や、「そこまでセキュリティ厳しくなくてもいいよ」という場合に宜しいかと思います〜。
例により下記pdfデータをご参照頂きたいのですが、都合によりgoogle Docsに載っけたら読み込みがちょっと重くなってしまいましたゴメンナサイマシ…。
JavaScript版 簡易パスワード付きページの作り方
※ソースの部分はテキストコピペ出来ると思います。
用意するのはJavaScriptを記述したhtmlデータ一個と、パスワード保護したいページ(と内包データ)だけというお手軽版なのですが、何しろパスワードがそのまま保護したいページの名前になるので、セキュリティとしては若干ユルめになるかと思います
htmlのlを取ってhtmにするあたりでgooglebotなど検索サイトで検出されない様にしているみたいです。
…と、ここまで来て「よ〜しデータ準備おk〜♪」と喜ぶ前にInternet Explorer 8 ユーザーへの対策を考えなくてはいけない、という一手間があるのです…
「URLはここです。パスワードは○○を入れて下さい♪」と連絡をした後、必ず一人二人「IE8なんだけどページが見えん」という問い合わせがある訳ですよ
IE8からフィッシング詐欺対策でスクリプト実行に関してやたら厳しくなってしまったらしく、パスワード入力フォーム(窓)を開こうとすると注意メッセージが出るんですね。
で、それを許可させて〜またボタン押し直して〜…とやらないとなかなかパスワードを入れるまでに至らないというメンドクサ加減… …IEまたお前か…
問い合わせが来てからすったもんだする前に、URLやパスワードと一緒に下記の手順を事前にお知らせしちゃった方が楽だと思います
Internet Explorer 8 パスワード入力方法
と、ここまでで大体メモはおしまいです。↓のサンプルページをお楽しみ?下さいませ〜♪
http://www004.upp.so-net.ne.jp/emizo/keytest/keytest.html
パスワードは「slime」です♪
パスワード付きwebページ作り備忘録!
どうもこんにちは、オリンピックが終わっちゃって若干ふぬけ気味のえみぞうです。
さて、また珍しく備忘録シリーズなのですが、今度はweb作りにおけるメモです。おぉ〜webの仕事してる人っぽい!(笑)
よくある「ID・パスワード認証で見られるwebページ」の設定方法をググりまくり、かつ、ターミナルやコマンドの使用をさりげなく避けつつ(だってUNIXまだ慣れないんだもーん(^^;;(笑))見事解決する方法をまとめてみました。
こちらのpdf(1.2MB)をどぞ〜♪(←※3/8pdfデータ修正版と差し替えしました。)
こちらのまとめにはMacOS 10.5.8、JeditとCyberduckを使っていますが、メモ帳的なエディタと不可視ファイル*が見られる環境ならおkだと思います。
まとめ中に「フルパス」と出てきますが、これはファイルの置き場所によってそれぞれ変わってくるので、確認しながらの作業になるかと思います。
(/user/hogehoge/.htpasswdとか。URLアドレスとは違いますよ〜)
.htpasswdの中にはいくつものID:password設定が出来るので、こちらの便利サイト(ベーシック認証)などを使ってどんどこパスワードを暗号化させてペタペタ貼っていけば楽ですね
(例 ID/daresore パスワード/1234 , ID/hogehoge パスワード/abcd の二つを設定↓)
daresore:Mhm/mQIxCm5nE
hogehoge:Ps71/zq807kS.
こんな感じでしょうか。
そうそう、上で「不可視ファイル*が見られる環境」と言いましたが、頭に.が付いているファイルを見たり編集したりするのに私も手間取っておりまして、それでまとめpdf中でもCyberduckを使用していたりするんですが、まとめ終わってから恐ろしく便利なウィジェットを見つけてしまいました!
hiddenfiles http://www.apple.com/downloads/dashboard/developer/hiddenfiles.html
…いちいちターミナルからコマンド指示しなくても、ボタンポチッとで不可視ファイルが見えたり隠れたりするんですよ!!凄くないですかコレ!
え?もう知ってたよとか言わないの〜(笑)
…あと、「ここまで一生懸命データを用意したのにサーバ側が.htaccessが使えない」なんて場合があるので、最初のうちに確認しといた方が悲しい思いをしなくていいかもですね
そんな時は仕方ないのでJavaScriptを使った簡易パスワード付きページなんかもググると出てきますね。そっちはよく使うんですが…それもそのうちまとめた方がいいですかどうですか?!(゚Д゚;≡;゚Д゚)
※3/8 追記です〜
上のhtaccess.pdf中で一部分かりづらい点を加筆・修正しました。
それから、.htaccessと.htpasswdのアクセス権の設定についての記述が洩れていましたので、こちらのデータ(jpg 235KB)を併せてご覧下さいませ。
アルツ磐梯3回目!
どうもこんにちは、女子フィギュア決勝にコッソリ胸熱く応援@職場しつつ、改めてワンセグ携帯の有り難みを知るえみぞうです
さてさて、そんなこんなで毎日毎日オリンピックに夢中な今日この頃、先週の土曜日もアルツ磐梯に行って参りました。
…先週・今週と残業続きで忙しく、おまけに週一ペースで滑りに行っちゃったもんでヨレヨレに疲れてコタツde寝落ちデーが続いた為、日記が週遅れでかたじけないですが…
先週と言えば、スノボハーフパイプ決勝後だったりした影響か、ゲレンデはものっっ凄い人の多さでしたゲレンデ芋洗い状態!!しかもスノボ率高し!!
かく言う私もスキーの途中でスノボをレンタルして少し滑ったのですが、やっぱりショーン・ホワイトやコクボクンにはなれませんでした(←当たり前)
アルツは圧雪してない所が多くて、ボードに慣れてないとモリモリ埋まってっちゃってますます下手になる気がするんですがどうでしょう??(←言い訳大王)
こりゃだめだとすぐにスキーに戻ってガンガン滑り直したのですが、この日はその他にも色んな事があって非常に濃ゆ〜い一日でした
まず遡って朝一のお話。
前記の通り、なんちゃってホワイトなボーダーが朝から大勢&某大企業の福利厚生スキー旅行御一行様(バス3台分)と、とにかくお客さんが一杯で、人の流れに乗っかりつついつも乗らないリフトに何気なく乗ってしまったのですが…これが頂上行きのリフトでして…
横殴りに雪降ってる&ガスッてて目の前真っ白だわ激しくロングコースだわ来たばっかりで体慣らしもしていないわ…で、久々にウルトラテンパリ状態で滑り降りてきました
しかしびっくりしたのが、後ろのリフトに乗っていた外人カポーボーダーさん達、「こっちからの方が面白いYO!」的な事を言いながら、頂上から防護ネットをくぐってコース外の急斜面を滑って行ってしまいました大丈夫なのか?!危なくないのか?!(゚Д゚;≡;゚Д゚)
そんなこんなで頂上から降りてきていや〜参った参ったと、その後いつものコースを何度か滑っているうちに、途中別コースへの曲がり口を発見
おろっ?!こんな所いままで気が付かなんだ〜と思いつつ進んでみると、どうやらクロスカントリー的な道がグルッと続いているらしく、初めは楽しく滑っていたのですが…
どんどん傾斜が無くなっていき、ゼーゼー歩かないと進めない程の難関コースだった事に気が付きましたΣ
…道理で誰も通らない筈だわすれ違いに戻ってきたスノボファミリーはこのノン傾斜に耐えられず戻ってきたのか…と中盤過ぎてからようやく理解…
それでもこの前TVで観たノルディックの滑りを思い出しつつ汗だくになりながらようやくゲレンデセンター前まで帰還しました
そうそう、それとスキーで調子よくスイスイ〜ッ♪と滑っていた時、後ろからボードのお兄ちゃんにドッカーン!!と追突されてすっ転んでしまいました
何度も「大丈夫ですかー?!すみません!!」などとえらく心配してもらっちゃったのですが、いやービックリした〜アハハ〜自分一人で立てるからお構いなく的な返事をしてまた何事も無かった様に滑りを再開したのですが…次の日から数日間、首が鞭打ちになりました
…ボードのお兄ちゃんの熟練度によるものか私のへなちょこターンが予測不能だったのかは、今となっては敢えて考えますまい…(苦笑)
そんなこんなで色々ありつつ、この日もリフト代以上にリフト乗りまくりで沢山滑ってきた訳なのですが、この時期スキーの締め時が難しいですね
ここ数日、少し気温が上がってきたり花粉が飛び始めたりと「あ、もう春なのか」と薄々感じる様になったこちら方面、そうすると「雪山はどうなんだろう」「春スキーもアリだけど、雪グズグズなのは悲しいな〜」「今年は解けるのも早いんだろうか」などという事ばかりが頭をよぎる為、どっちつかずなこの季節は正直若干苦手だったりします
…こんなに自分が冬好きだったとは我ながらビックリですこちら方面でも雪積もっちゃうと通勤とか大変なんだけど妙にニヤニヤしてテンション高くなっちゃうし…。あれだな、前世はきっと雪深くて寒い地域に住まう人だったにちがいない。ウム
まあ、夏は夏で「暑い〜!!ヤッヒ〜♪」なんて楽しめてしまう訳ですが…
夏と言えば、ふと真夏に雪山が猛烈に恋しくなったり、極寒の真冬日に灼熱の太陽に炙られながらロックフェスに参戦する様がフラッシュバックしたりと、瞬間、一番遠い季節に思いを馳せてしまうのはエモーショナル無い物ねだりなのでしょうかどうでしょうか??
(今日は詩人ね、えみぞうちゃん(←ばか))
GALA土産色々♪
どうもこんにちは、今日ショッピングモールで高橋大輔選手のDVDをしげしげと眺めていたのですが買わずに帰り、今買わなかった事を猛烈後悔しているえみぞうです(*^^*;;
銅メダルおめでとうおめでとう〜!!今シーズン毎試合大注目して観てましたよ〜♪高橋選手ラ〜ヴ(笑)
小塚君も織田君も良かった!!本当に良かったよう〜〜(感涙)
さてさて、前回の新潟日記からお土産がすっかり遅くなってしまいました
新潟は美味しいもの盛り沢山で迷っちゃいますね
ルレクチェという洋梨味のバウムクーヘン・お米の新潟チップス・雪だるまクッキー・こしひかり(まんまお米!(笑))・笹だんご・ばかうけ枝豆味!
やー、バウムクーヘン・新潟チップス・笹だんご・ばかうけを食べましたが全部美味しかったです
意外にダークホースだったのが新潟チップス!!お土産やさんんに山積みになって色んな味があったのですが、このプレーン味、クリスピーでめちゃくちゃ美味しいです!!…今度海苔味とかも買おう…。
これがルレクチェのバウムクーヘン。しっとりフルーティーでこれまた美味し!!
数日に分けてチビチビ食べました(笑)
こちらはお約束、新潟キューピー
お米キューピー・ルレクチェキューピー・笹だんごキューピー!
ルレクチェは新潟でイチ押しの特産品なのでしょうか
そしてバンクーバーオリンピック記念!!↓
上村愛子選手&キティちゃんコラボメモ帳!
メダルは惜しかったですが、転倒ナシの良い滑りでしたよね!
(今日、上村選手著・スキーがうまくなるカラダのつくり方の本を購入してしまいましたヨ!!(*^^*;;)
若干脱線してしまいましたが、新潟スキーはおさいふのヒモがよりユルユルになる事が判明しました(笑)
…と、間髪入れずに次回は福島・アルツ磐梯(3回目)のお話です!!2週連続で雪山行っちまいましたよ〜オホホホホ〜♪
ガーラガラじゃなかったGALA湯沢(^^;
どうもこんにちは、ふくらはぎが子持ちししゃも風に筋肉痛ですが「この前のスノボ筋肉痛に比べたら全然余裕♪」と、起き抜けに掃除機掛けしたりと無駄に元気なえみぞうです
という訳で、昨日行って参りましたGALA湯沢!
帰りの新幹線待ち時間にまたチョロッとTwitterに日記を書いていたのですが、今回も沢山補足を加えつつまとめておこうと思います
(部分がツイートしたものです。)
GALA湯沢なう!朝4時半起きでMAXじゃない新幹線たにがわに乗って参上!08:11:12
(写っているのは一本前のMAXたにがわです。この日はどの便も満席状態…この時既にゲレンデの混雑が何となく予想出来てしまいました)
これは越後湯沢あたり。今日のぬーがた良い天気♪一杯滑って一人オリンピック開催!
午前中のGALAはスキーウェアで暑いくらいの晴天!!ゲレンデの雪で照り返しが眩しく、目が痛いくらいでした。
…が!お昼過ぎには吹雪いてガスッて来てしまい、写真を撮る余裕もなくなってしまいました
下二枚は唯一ゲレンデで撮れた写真です。
遠くにそびえる越後の山々を早いうちに撮っとけば良かったなぁ〜!(それ見たさに来たと行っても良いくらい)圧巻なのになぁ!!と、大いに後悔しました
ハイ、お約束!スキーにはやっぱりカレーでしょう!!
ビーフカレー美味し!数日前からカレー断ちした甲斐があります(笑)
サラダに枝豆が。さすが新潟
GALA湯沢の良いところは、お一人様用カウンター席があるところです
他のスキー場ではどうしても相席になっちゃう事が多いので、こういう細かい配慮は嬉しいですね
GALAはコスパが低いの何のと言われがちですが、設備もキレイだし混雑した食堂の誘導も上手だし、私的には概ね満足のいくスキー場です
腹ごしらえもバッチリ済ませ、午後も何度リフトに乗ったか分からない程ガッツリと滑りました♪
…前回スノボで七転八倒してきたせいか、昨日はまるでスキー板が自分の足の一部の様な気さえしてしまい、心の底からシミジミ「やっぱりスキーは良いなぁ」と思いました
しかも!!スノボを経験したせいか、重心の掛け方やエッジの使い方がダントツに良くなった感じがしました
(私の様なへなちょこスキーヤーが言うのもおこがましいですが(*^^*;)スキー上達に伸び悩んでいる時にスノボやってみるのはアリだなと思いました。
ボードもカービングもエッジ使ってなんぼのスポーツですもんね〜
なので、昨日は何度か傾斜が急な中級コースも果敢に攻めて参りましたよ!まだまだ良いフォームで滑れませんでしたが、一回も転ばなかったですよ〜
こうなってくると「今回で滑り納めかな〜?」なんていう気持ちがふっ飛んじゃうんですよね〜(*^^:;;…今シーズンもう一回くらい滑りに行きたい…
そんなこんなで時間的にはそんなに長くないものの、ガンガン滑って疲れてきたし、何せガスッてるわ人大杉状態になってきて中級コースでじっくり練習出来なそうだったので、3時頃帰る事にしました。
新幹線が4時半頃なのでお土産買ったりカフェでノンビリする事に。
エチゴビールなう♪(スキー場でも呑む習慣が…(^^:)全国第一号地ビールなんだそうな。サッパリして美味し! 15:28:16
バイバイ、スポンジボブ。楽しかったなう♪ 16:07:46
新幹線→常磐線特急で土浦駅→車で8時半頃帰宅したのですが、こちらも一日雪だったらしく「雪山から帰ったらまた雪だ〜(笑)」なんてちょっと笑ってしまいました
…しかし今回もの凄い混んでたGALA湯沢…やっぱり一度平日に行きたいなぁ…なんて気持ちが沸々したりしなかったり…?!
次回は「新潟お土産編」を予定しています〜
stereotypical? 否!! スルメtypical rock’n’roll!!!
どうもこんにちは、今日はGALA湯沢に行きたいな〜と思っていたのに何の準備もしていなくて「あー、新幹線、席ないわ〜」「あー、スキー板も滑走日の2日前に送んなきゃダメじゃん…」などと薄ボンヤリ後悔しつつ、ひたすらノンビリ過ごしたえみぞうです。
…しかーし!!次の土曜日にGALA行くぞ!新幹線の切符も取ったぞ!!スキー板もバッチリヤマト運輸さんに頼んだぞ!!セブンイレブンで一日券も買ったぞ!!ヤヒーッ!!
と、今日の反省を踏まえつつ、打って変わって週末の準備は万端なのであります
(GALAは緩やかな林間コースがあるので、次回はスキーを満喫したい気分でございますよ。余裕があったらレンタルでスノボもやるです。)
さて、今日はスキーの話じゃなくてこの前買ったCDのお話をば。
ショッピングモールの本屋さんでBURRN!を立ち読みしていたら「WIG WAMが新しいアルバム出した」という記事を発見したので、すぐさま雑誌を置き(←買いなよ)CDコーナーへ直行して購入して参りましたよ!
![]() |
Non Stop Rock ‘n’ RollWig Wamこのアイテムの詳細を見る |
相変わらずベッタベタにコッテコテのrock’n’rollで良いですね〜(笑)
一度目に聴いた時は「…もうちょっとuniqueな(独自性のある)曲が欲しかったかな?」などと思ったのですが、このアルバムは2ラウンド目からキますね!!スルメ型!!
1曲目のDo you really wanna Do you really wanna chase i〜t…!!
っていうのがこれまた日中ずっと頭の中で回る回る(笑)
朝聴くとエンジン掛かります。気分をアゲたい方に超オヌヌメです
…しかしこの前の月曜日、オンライン英会話の時に「CD買ったよ〜」と話をしていたのですが「誰の?」と聞かれて思いっきり「WIG WAGっていうバンドです〜」と間違えて答えてしまい、どれどれ…と2人で同時にググるも検索に引っ掛かる筈もなく「無いね〜おかしいね〜??」などというグダグダな流れの会話になってしまいましたあ、あはは…
しかもスウェーデンでもフィンランドでもなくノルウェー出身のバンドでした
…ガセネタ流しまくる適当ジャパニーズにならない様、今後充分注意します(*^^*;;
バンド名言い間違えた癖に、4/29川崎のライヴ行きま〜す(笑)
AVATAR
どうもこんにちは、鎌倉パスタへ行くと必ずフォークを借りてしまうえみぞうです。
(割り箸だと折角の美味しさがよく分かんなくなるミラクル…)
今日は話題の映画「アバター」を観て参りました
しかもつくばに来て初めての映画館de鑑賞!初めての3D映画ですよ〜
3D映画、確かに自分が劇中の世界に居合わせているみたいで面白かったのですが、ゴツくて鼻当てのない3Dメガネがずり下がるのを頻繁に気にしてしまったのは鼻の低い私だけでしょうか??
個々の顔にフィットするマイ3Dメガネとか持って映画館へ行く未来もそう遠くないのでしょうか??なんて思ったり
さて、アバターは巷でかなり人気がある(私が観た回も満席御礼状態!!)ので観に行ったというのもあるのですが、一番「観よう!」と思ったのが、主演がサム・ワーシントン様だったからなのでありますよ〜(*´ω`*)オ〜ホホホホ〜♪
つい最近DVDでターミネーター4を観たのですが、準主役のワーシントン氏がこれまた強さを持ちつつちょっと悲哀のある眼差で繊細そうな雰囲気が大変宜しくてですね〜、観終わってすぐプロフィールをググっちまいましたよ、わたくしは
しかも俳優さんになる前はレンガ積み職人さんて!!…やっぱり苦労人が好き!!謙虚な発言が多いところにも好感が持てます
肝心の映画についてですが、噂どおり面白かったです!!あっ!という間の2時間42分でした。
以下、白文字で感想を。ネタバレおkな方のみ行選択orどこかにコピペしてお読み下さいまし
…いやあ、よく考えられている話だなぁ!と、まず思いました。3D映画などでグラフィックの新しさが際立っていますが、ストーリー自体はあるあるネタの宝庫なのだと思いました。 過去既にテーマとなった事柄を別の表現でうまくスイッチングしていたり、「ははーん、これはアレのモチーフなのね」という置き換えの巧さというか。
例えば(酷く無粋な言い方をすると)「バイオロジカルなWWWとLANケーブルのお話ですね、分かります。」みたいな(笑)
そんな思惑もチラ見させつつ、まんまとドップリアバターの世界に引き込まれました。
何やら巷では「アバターうつ」とやらまで発症している方もいるとかいないとか…ナヴィ族が理想の生き方として描いているのだからそれもあって不思議でないのかもしれませんね。
私は「裸足で生活は痛そうだな(´・ω・`;」とか「でっかい動物に追い掛けられたら怖いな(´・ω・`;」とか要らん事を考えてしまうので、当面ナヴィ族にはならなくても良いです(笑)
あっ、でもあのデッカイ鳥には乗ってみたいです!!もの凄く!!(`・ω・´)
あと、ワーシントン氏以外で気になったキャストがシガーニー・ウィーバー女史とあの女性のパイロット役の人(ミシェル・ロドリゲスさんていうのか。メモメモ…φ(._.)ですね。
あまりキャストとかを調べないで映画館に行ってしまうのですが「おお!シガーニー!!こういうシチュエーションにぴったり過ぎ!(笑)」「ああ!この女の人S.W.A.T.とかでマッチョい役多いよね〜!今回もハマリ役!!」になんて脳内大盛り上がりでした。
…という訳で、面白くて迫力満点のこの作品、二千円ちょい払って観てヨカッタ!!という満足感は充分得られると思いマッスル
Comments