生きるって或る意味個々人ていうcss実装ですよね…なんちて。(長いよ)
さてさて、今度は珍しく仕事のお話なんですが、アヒーッ!!
と悲鳴を挙げつつ、毎日沢山勉強する事が多くてやり甲斐があります。正直面白いです。
もうね、素人に毛が生えたくらいなのにwebのデザインだけでなくコーディングもやらなくちゃならないので、ベタな壁にぶち当たりながらジリジリと色んな事をクリアしていく日々です。
(※ベタな壁=Win IEでCSS崩れるとかね、FireFoxで印刷ヘンとかね、古いブラウザでJava代替どうすんのとかね…はは…ははは…(´v`;;(壊))
あーこーやって巷のweb屋さんは日々戦って(?)るんだなーなんて感心しつつ、いやいやそれって人ごとじゃないからっ!!と一人ツッコミの毎日です
そんな新米web制作者のわたくしが愛用のアプリ&お役立ちサイトをメモっておこうと思います。
(逆に「こんなの便利だヨ!」というアイテムがございましたら、是非是非このえみぞうめに伝授してやってくださいませ
)
サーバ管理の強い味方!!有名なアヒル隊長“CyberDuck”
http://cyberduck.ch/
コレ、凄い便利ですね〜普通にデスクトップでファイルいじる感覚でサーバ管理出来るのが良いです
作ったサイトを各OS&ブラウザでどう見えるかチェック出来るBrowserShots
http://browsershots.org/
コレもねー、ちょっと表示に時間が掛かるんですが、かなり頼りにしています。
(IE5とかIE7とかでレイアウトちゃんとしてると感涙ものですよもう〜)
あのサイトを真似しちゃうんだぜ! Website Explorer
http://www.umechando.com/webex/index.html※Win対応
既存のサイトの階層構造やファイル構成が追跡できちゃうアプリです。
含有データもコピー出来ちゃうので、使い様によってはそっくりなサイトも作れちゃいますね。ちゃんと中身把握しないと勉強になりませんが…
(…この前その方法で1つ似たようなサイト作りましたが何かっっ?!)
Comments