スノーボード初挑戦!!(゚Д゚)クワッ

 またまた白い景色ですよ〜
 どうもこんにちは、今日はアシモ君からゼンマイ式ロボットに降格、ってな具合に全身筋肉痛でギッコギコなえみぞうです。
どうもこんにちは、今日はアシモ君からゼンマイ式ロボットに降格、ってな具合に全身筋肉痛でギッコギコなえみぞうです。
 先日の土曜日に、またまた行って参りました、アルツ磐梯スキー場!
 そして今回は長年親しんできたスキー用具一式を家にお留守番させ、人生初のスノーボードに挑戦して参りましたよ!!
 またまた朝5時つくば駅前出発のスキーバスに乗り、揺られる事約4時間。阿武隈高原S.A.辺りで「なんだ、今回はあんまり雪っぽくないじゃん。」などと思っていたところ、山に近付くにつれゴーゴー雪が降り始め、↑の様な真っ白な見慣れた景色が続く様になり路面も凍結ツルツル…ホントもう、甘く見ててて正直すいませんでした


 ア〜ルツ、磐梯〜♪(←このCMソングをご存じの方が何人位居るだろうか… )
)
この日のスケジュールは、朝からボードとブーツをレンタルし11時まで自主練→早めにお昼ご飯→12時〜2時までスノボ初心者スクール、という感じでした。

 レンタルしたボード。人様のを間違えて持って行かない様にレンタルNo.を写メでメモメモ…
さて、とにかくスノボアイテムを装着するのも初めてだったので「ブーツの履き方はこれで合ってるんだろうか??」「板のベルトはどこに通すんじゃい??」「ん?このプラスチックの部分は立てて足首の背もたれ(?)にするんかい??」などとすったもんだしながら履きました(*^^*;;
 で、人気の少ないところでいざ滑ってみようとしたのですが…恐いよ立てないよ、制御不能だよ〜!?(´Д`;≡;´Д`)な状態に…
 …いつまでも座り込んでて動かないと、雪山って寒いんですね…あはは…うふふ…
 とりあえずどったんばったん転びまくったり、傾斜の全然ないところでボードに馴染む練習をした後、そそくさと逃げるようにカレーを食べに一時退散しました
12時からのスクールは私の他に3人の生徒さんがいて、面白いお兄ちゃん先生にスノボアイテムの使い方からボードの乗り方、ターンや木の葉滑り(ターンしないで左右ジグザグに滑り降りる方法)の仕方やリフトの乗り降りの仕方を教えて貰いました。
 …いきなりここで結論です。
 えみぞうめは何とか滑れるようになりましたよ〜 (転ばないと止まれませんけどね〜
 (転ばないと止まれませんけどね〜 (笑))
(笑))
 他の生徒さんも基礎の部分は出来る様になって、時間オーバーになりそうになりながらも初級者コースを皆で滑って降りてきました。
 考えてみたら、初めてスノボ履いて「恐いよ立てないよ(´Д`;」から2時間でちょっとでも滑れるようになるのって凄いですよね!やっぱりスクール申し込んどいて良かった〜
 しかし何というか、まだ全然自分でコントロール出来ない怖さが先立ってしまって、「出来た」けど「楽しかった」かどうかというとウ〜ン…?? という感じです。
という感じです。
 スキーの時の「イャッホーーーーィ!!
 」というアドレナリン大放出な高揚感は残念ながら得られませんでした
」というアドレナリン大放出な高揚感は残念ながら得られませんでした
 きっとスノボは次回以降、何度か自分で滑ってみて初めて面白くなるんだろうな〜という余韻を残しつつ、この日はスクールが終わるとまたそそくさとリゾートセンターへ戻り、お土産買ったりビール飲んでマッタリしたりというダメボーダーぶりを発揮して参りました


 磐梯コモンズというオリジナルビールを頂きましたヨ。スッキリ飲みやすくて美味し♪でした
 昨日は「…やっぱりスノボじゃなくてスキーを極める方向でいこうかな 」なんて弱気モードになったりしていたのですが、今日になると「や、次回もうちょっとスノボ練習してみようか。うむ。」などという気持ちもムクムク出てきまして、近所のアルペンでボードやブーツをしげしげと眺めていたのはここだけの秘密です(*^^*;
」なんて弱気モードになったりしていたのですが、今日になると「や、次回もうちょっとスノボ練習してみようか。うむ。」などという気持ちもムクムク出てきまして、近所のアルペンでボードやブーツをしげしげと眺めていたのはここだけの秘密です(*^^*;
 …そんなこんなで、今日は二の腕と内腿の激しい筋肉痛と尾てい骨の打ち身により、立ったり座ったりする度に「イテテテテテテテテ!!?」「だうーーーーー!!!?」「んがーーーーー!?!?」などと唸るので、アランぽんにドン引きされていた日曜日でした

 どうもこんにちは、我が家初のブルーレイディスクがThis is it(まだ未開封)なえみぞうです。
どうもこんにちは、我が家初のブルーレイディスクがThis is it(まだ未開封)なえみぞうです。 」にしようと思っているのであります。
」にしようと思っているのであります。 メラメラ!!
メラメラ!! )を使った授業、凄く良いですね
)を使った授業、凄く良いですね




 どうもこんにちは、ふくらはぎが筋肉痛でひさしぶりにアシモ君歩きのえみぞうです。
どうもこんにちは、ふくらはぎが筋肉痛でひさしぶりにアシモ君歩きのえみぞうです。
 朝の4:53@バスなう。今日一日限定ついーと!  4:55 AM Jan 16th   from TwitBird iPhone
朝の4:53@バスなう。今日一日限定ついーと!  4:55 AM Jan 16th   from TwitBird iPhone 

 …スキーブーツが若干キツめになってしまっていた事はここだけの秘密です
…スキーブーツが若干キツめになってしまっていた事はここだけの秘密です
 )
)


 と目論んでおる次第です
と目論んでおる次第です オマケ
オマケ

 に履き替えて「雪バッチコーイ!щ(゚д゚щ)」状態のえみぞうです。
に履き替えて「雪バッチコーイ!щ(゚д゚щ)」状態のえみぞうです。 iPhoneのカレンダーに祝日を表示させよう!
iPhoneのカレンダーに祝日を表示させよう!


 …と、ここで一旦パソコン上のGoogleカレンダーを開き、日本の祝日の「設定」→「日本の祝日」をクリック→カレンダーのアドレスの「iCal」をクリックして出て来たURL(http://www.google.com/calendar/ical/ja.japanese%23holiday%40group.v.calendar.google.com/public/basic.ics)
…と、ここで一旦パソコン上のGoogleカレンダーを開き、日本の祝日の「設定」→「日本の祝日」をクリック→カレンダーのアドレスの「iCal」をクリックして出て来たURL(http://www.google.com/calendar/ical/ja.japanese%23holiday%40group.v.calendar.google.com/public/basic.ics)
 iPhoneに戻りまして、メニューの「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」で「日本の祝日」の行を増やします。
iPhoneに戻りまして、メニューの「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」で「日本の祝日」の行を増やします。
 「日本の祝日」をクリックし、「アカウント」をオン→「サーバ」に先程GoogleカレンダーでコピーしたURLを入力
「日本の祝日」をクリックし、「アカウント」をオン→「サーバ」に先程GoogleカレンダーでコピーしたURLを入力
 設定メニューを閉じて、カレンダーメニューを選択→右上の「カレンダー」という矢印風ボタンをクリックすると、↓の様なリストが出て来ます。
設定メニューを閉じて、カレンダーメニューを選択→右上の「カレンダー」という矢印風ボタンをクリックすると、↓の様なリストが出て来ます。
 祝日にポチ印が付きました
祝日にポチ印が付きました







 iPhone小技?メモ
iPhone小技?メモ iPhoneの画面キャプチャを撮る方法
iPhoneの画面キャプチャを撮る方法
 とシャッター音が鳴り→写真アルバムにキャプチャデータが入ります
とシャッター音が鳴り→写真アルバムにキャプチャデータが入ります どうもこんにちは、昨夜寝違えたらしく頭が左に傾いでいるえみぞうです。
どうもこんにちは、昨夜寝違えたらしく頭が左に傾いでいるえみぞうです。


 スケジュールをオフラインでも見たい!(Googleカレンダーはオンライン上に保存されてるのに、どうすんのさ??)という場合
スケジュールをオフラインでも見たい!(Googleカレンダーはオンライン上に保存されてるのに、どうすんのさ??)という場合







 分かりやすい名前を付ける
分かりやすい名前を付ける
 Googleカレンダーにログインするためのユーザ名とパスワードを入力し、パスワードマネージャ記憶にチェックを入れたら「OK」
Googleカレンダーにログインするためのユーザ名とパスワードを入力し、パスワードマネージャ記憶にチェックを入れたら「OK」
 なんということでしょう!
なんということでしょう!

 気をつける点&小技?
気をつける点&小技?
 しまして、次回は「Sunbirdに祝日も表示させたい」などについてお話したいと思います〜
しまして、次回は「Sunbirdに祝日も表示させたい」などについてお話したいと思います〜


Comments