月別アーカイブ: 3月 2010

脳内ドルビーサラウンド状態!!(゚Д゚;

どうもこんにちは、復活したテキサスバーガーを食べてBig America全種類制覇達成のえみぞうです
 (シリーズ中ではやっぱりニューヨークバーガーが好き)

さてさて、今回は音楽ネタなのですが、えみぞうめにしては実にマイノリティーでありますがPOP方面のCDを買いましたよ。

The Monster

Lady Gaga

このアイテムの詳細を見る

 (↑これはThe Fameとの二枚組Ver. 来月DVD付きVer.も出るみたいなのでご注意を〜)

 …もうね、遅ればせながらまんまと中毒症状出てます毎日頭ん中Bad Romance回りっぱなしですよ!四六時中ガーガーウララ〜ですよ!!
 実はこれもしばらく前にiTMSでダウンロードしたんですが、結局気に入ると欲しくなっちゃうんですよ、歌詞とかバイオグラフィーが載ってるブックレットがさー(´¬`:…何せ昭和世代な人間なものでしてね〜(´ー`;
 (出始めの頃結構聴いていた)Space CowboyがガガのDJやらコラボレーターをやってたり、イギリスでチャートNo.1になったetcと聞いていたのでてっきり英国人なのかと思っていたらニューヨーカーだったんですね!
 (おっ、ここで今日のニューヨークバーガーと繋がったゾ!…ってうまくないよ( ゚∀゚)っ ヒトリノリツッコミ)

 しかも曲から衣装から世界観を自分で考えてやってる人だったんですね〜知らなんだ。
 映画的で、考え尽くされていて、かつ、突き抜けてぶっ壊れてる感が結構好きです

 …そんな訳で、来月の来日公演チケット取っときゃ良かったな〜失敗したな〜と前転する勢いで後悔しておる今日この頃です

空前のホットケーキブーム!

どうもこんにちは、最近のカウネットのCM箱ガンダムにインスパイアされていると確信しているえみぞうです。

 さてさて、幼少のみぎり以来あまり食べていなかったのに最近になってホットケーキが空前のマイブームです。ナンデダロウ…??

 ホットケーキミックスのパッケージみたいにふっくら綺麗に焼くには…とググっていたところ、↓の様な動画を見付けてしまいました!

ホットケーキでお絵かきしてみた

 おお!なんと器用な!と、感銘を受けたこのえみぞうめ、早速真似して作ってみました


 プロトタイプ!!…若干ひしゃげてますがアランぽんです(笑)


 二作目のダイカットタイプ!!(笑)…顔、黒っ!!

 お絵描きの時のビニール穴をもちょっと小さくするともっと細やかに描けそうですね〜。
 この後バターとハチミツで美味しく頂きました♪

マイジョビ〜


ケーキとお取り寄せエチゴビールでお祝いの図〜。

 そんな訳で、今日は休暇を貰って湯沢方面へスキーに行く気満々だったのですが、うっかり寝坊してしまい電車予約をキャンセル、かわりに美容室で髪の毛を切って貰い、i-roomのトップページそっくりな頭になったウンじゅうウン歳のえみぞうです

ニッコ〜バ〜ック!!

どうもこんにちは、今年のキーワードは「カナダ」に決定っぽいえみぞうです

 先程お昼休みに雄叫びこきました様に、サマソニにNickelbackが来るですよ!!大変ですよ!!
 にわかファンで恐縮ですが、オリンピックの閉会式以来アルバムDark Horseを激ヘヴィロテしております!格好良過ぎんでしょう!もうもう!!
 もっと早くから聴き始めるべきでした!!

Dark Horse (Tour Edition)

Nickelback

このアイテムの詳細を見る

 iTunes Music Storeで速攻DLしたものの、↑このDVD付きがどうしても欲しくて近所のCD屋さんをはしごし、標準盤しか無かったので結局Amazonで購入しました

 結構TV番組見てるとBGMにNB掛かってたりして「おっ!Σ(@ @)」と画面をガン見してしまう今日この頃です。旬だ。旬なバンドだ〜

 という訳で、今年も参戦するビッグな目的が出来て良かったでございます
 ♪サ〜マソニ六年生〜♪っと

愛すべきメタル親父達! -ANVIL-

どうもこんにちは、今のところテキサスバーガーを食べ損ねたニューヨークバーガー好きのえみぞうです。
 数日前からずっと天気予報(雪山方面)と睨めっこしていたのですが、土曜日は雨という予報が多かったので、おとなしく家で過ごす事にした今週末です。
 で、DVDをレンタルしてきました。
 しかも7泊8日じゃなくて新作2泊のをですよ!!よっぽど見たいと思わないとなかなか7泊になるまで手を出さないえみぞうめが、ですよ!!

アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~ [DVD]

SMJ(SME)(D)

このアイテムの詳細を見る

 という訳で、アンヴィルです。メタル親父達のドキュメンタリーです。
 冒頭、メタリカにアンスラックス、スラッシュと錚々たるミュージシャンも出てきます
 分かる分かるという同じ穴の狢感と、ああもう…という苦笑いと…終盤にはウッカリボロ泣きしてしまいました
 色モノ扱いされがちな映画ですが、こ〜れはかなり深い作品だぞと思いました。

 …しかし途中で出てくる「日本の音楽プロモーター、マサ・エトウ」って、やっぱり「あの方」のデフォルメでしょうかどうでしょうか?(笑)

ありがたや〜ナムナム(*´ω`*)

どうもまたまたこんにちは、再び寒波襲来とのことで雪の予報が出ているこちら方面ですが、「また寒くなってしょうがないなぁ〜」などと言いつつまんざらでもない様子のえみぞうです…今週末あたりまた滑りに行こうか…げふんげふん?!

 さて、気がつけば今の職場に勤め始めて先月でマルッと一年が経過した訳ですが、おかげさまで忙しくさせて貰ってます〜
 忙しいのは良い事です。暇持て余してる方が苦痛…

 思い起こせば一年前、就業にあたってMacBookProや使用アプリ諸々を購入して頂いて「この不景気なご時世に何と太っ腹な!Σ(゚Д゚;」と、びっくらこいてしまったのですが、また最近新しきアイテム達を支給して頂いてしまいました


 マイデスク@職場。マック様の前に鎮座ましますニューアイテム様達(iPhoneカメラで画像荒くてゴメンナサイマシ…)

 ずっと自前持ち込みでintuos3のバカでっかいペンタブレットを使っていたのですが、ノーパソで使うには姿勢が悪くなって背中の疲れが著しかったんです。
 で、最近になってコソーッとお願いしたらintuos4(Medium)を買って頂いてしまいました
 (しかもドサクサに紛れて?クラッシックペンまでお願いしてしまいました(笑))
 いやー、全然筆圧やボードの感触が違って素晴らしいです

 そしてもう一つ横っちょに写っていますが、SONY α550様を買って貰ってしまいましたよ〜!

 カメラも今までweb&DTP用素材集めや取材に自前のα380を持ち込みで使っていたのですが、いつも職場に持ってきている訳ではないので「じゃあ○曜日に持ってきて写そう」という具合に「今すぐ!!」という撮影には対応出来なかったのです
 しかもカメラぶら下げてチャリンコ漕ぐ事もあったりして「…これ、万が一壊れちゃったら誰が保障してくれるのヨ?!(゚Д゚;≡;゚Д゚)」という気持ちになったりしていた訳です。

 でも今度は職場専用α様があるから大丈夫!!いつでもへなちょこ撮影隊(隊員一名)は出動出来ます!!(`・ω・´)ゞ
 …って、自ら仕事増やした感も否めませんが…(笑)

 しかしα550、凄いですね〜♪早速新機能試しまくりです
 わざと逆光の物をダイナミックレンジ・コントロールで写してみたり、スマイルシャッターが何に反応して「笑ってる」と認識するのかウロウロしてみたり(笑)しています。
 それから、わざとαシリーズを選んだので、我が家の望遠レンズと職場のマクロレンズを貸し借りっこしてみたり…というのもこれからの楽しみですニシシ。

 …と、ただ喜んでるばっかりではなくて、これだけ投資して頂いた分、今後ますます精進すべく一生懸命働きたいと思います!!まじでっ!!ホントにっ!!おりゃ〜っ!!

簡易パスワード付きwebページ作り備忘録!

どうもこんにちは、トランスフォーマー・リベンジがラジー賞受賞と聞いて「えぇ〜何でよいいじゃん面白かったじゃ〜ん(´ε`;バンブルビー!」と思っておるえみぞうです(←土曜日にレンタルDVD観たばっかり)

 さて、余談はさておき、今回は前回つぶやきました「簡易パスワード付きwebページ」についてのメモメモです
 .htaccessの使用が許可されていないサーバを使っている場合や、「そこまでセキュリティ厳しくなくてもいいよ」という場合に宜しいかと思います〜。

 例により下記pdfデータをご参照頂きたいのですが、都合によりgoogle Docsに載っけたら読み込みがちょっと重くなってしまいましたゴメンナサイマシ…。
 JavaScript版 簡易パスワード付きページの作り方
 ※ソースの部分はテキストコピペ出来ると思います。

 用意するのはJavaScriptを記述したhtmlデータ一個と、パスワード保護したいページ(と内包データ)だけというお手軽版なのですが、何しろパスワードがそのまま保護したいページの名前になるので、セキュリティとしては若干ユルめになるかと思います
 htmlのlを取ってhtmにするあたりでgooglebotなど検索サイトで検出されない様にしているみたいです。

 …と、ここまで来て「よ〜しデータ準備おk〜♪」と喜ぶ前にInternet Explorer 8 ユーザーへの対策を考えなくてはいけない、という一手間があるのです…
 「URLはここです。パスワードは○○を入れて下さい♪」と連絡をした後、必ず一人二人「IE8なんだけどページが見えん」という問い合わせがある訳ですよ

 IE8からフィッシング詐欺対策でスクリプト実行に関してやたら厳しくなってしまったらしく、パスワード入力フォーム(窓)を開こうとすると注意メッセージが出るんですね。
 で、それを許可させて〜またボタン押し直して〜…とやらないとなかなかパスワードを入れるまでに至らないというメンドクサ加減… …IEまたお前か…

 問い合わせが来てからすったもんだする前に、URLやパスワードと一緒に下記の手順を事前にお知らせしちゃった方が楽だと思います
Internet Explorer 8 パスワード入力方法

 と、ここまでで大体メモはおしまいです。↓のサンプルページをお楽しみ?下さいませ〜♪
 http://www004.upp.so-net.ne.jp/emizo/keytest/keytest.html
 パスワードは「slime」です♪

パスワード付きwebページ作り備忘録!

どうもこんにちは、オリンピックが終わっちゃって若干ふぬけ気味のえみぞうです。

 さて、また珍しく備忘録シリーズなのですが、今度はweb作りにおけるメモです。おぉ〜webの仕事してる人っぽい!(笑)
 よくある「ID・パスワード認証で見られるwebページ」の設定方法をググりまくり、かつ、ターミナルやコマンドの使用をさりげなく避けつつ(だってUNIXまだ慣れないんだもーん(^^;;(笑))見事解決する方法をまとめてみました。
 こちらのpdf(1.2MB)をどぞ〜♪(←※3/8pdfデータ修正版と差し替えしました。)

 こちらのまとめにはMacOS 10.5.8、JeditとCyberduckを使っていますが、メモ帳的なエディタと不可視ファイル*が見られる環境ならおkだと思います。

 まとめ中に「フルパス」と出てきますが、これはファイルの置き場所によってそれぞれ変わってくるので、確認しながらの作業になるかと思います。
 (/user/hogehoge/.htpasswdとか。URLアドレスとは違いますよ〜)

 .htpasswdの中にはいくつものID:password設定が出来るので、こちらの便利サイト(ベーシック認証)などを使ってどんどこパスワードを暗号化させてペタペタ貼っていけば楽ですね
 (例 ID/daresore パスワード/1234 , ID/hogehoge パスワード/abcd の二つを設定↓)
 daresore:Mhm/mQIxCm5nE
 hogehoge:Ps71/zq807kS.
 こんな感じでしょうか。

 そうそう、上で「不可視ファイル*が見られる環境」と言いましたが、頭に.が付いているファイルを見たり編集したりするのに私も手間取っておりまして、それでまとめpdf中でもCyberduckを使用していたりするんですが、まとめ終わってから恐ろしく便利なウィジェットを見つけてしまいました!
 hiddenfiles http://www.apple.com/downloads/dashboard/developer/hiddenfiles.html 
 …いちいちターミナルからコマンド指示しなくても、ボタンポチッとで不可視ファイルが見えたり隠れたりするんですよ!!凄くないですかコレ!
 え?もう知ってたよとか言わないの〜(笑)

 …あと、「ここまで一生懸命データを用意したのにサーバ側が.htaccessが使えない」なんて場合があるので、最初のうちに確認しといた方が悲しい思いをしなくていいかもですね
 そんな時は仕方ないのでJavaScriptを使った簡易パスワード付きページなんかもググると出てきますね。そっちはよく使うんですが…それもそのうちまとめた方がいいですかどうですか?!(゚Д゚;≡;゚Д゚)

 ※3/8 追記です〜
 上のhtaccess.pdf中で一部分かりづらい点を加筆・修正しました。
 それから、.htaccessと.htpasswdのアクセス権の設定についての記述が洩れていましたので、こちらのデータ(jpg 235KB)を併せてご覧下さいませ。