月別アーカイブ: 11月 2005

spectacular!


ふはははは、予告通り、“ハリーポッターと炎のゴブレット”2回目観に行って参りました。
 今日は後ろの真ん中シートで非常に観やすかったです(前回の方が迫力はありましたが…なにせスクリーンに首突っ込んで観てる様な感覚でしたもんで(^^;)
 前回気が付かなかった細かい描写など色々発見出来て、再度観た甲斐がありました
 それにしても、日曜午前中ゆえ今日は混んでました。チビッコ率高し
 しかし隣は夫婦らしき(リアクションの良い)人達だったので、周囲に気を散らすことなく集中して観られました。

 今日もエンドロールのジャーヴィスの歌あたりで「また次回作は来年かー…」と寂ーしくなってしまった訳なのですが…どうかな、炎ゴブもう一回くらい観てしまいそうな予感…

ちょっとだけ内容についてメモ書き:
・何だかんだ言って、ネビルは毎回おいしい。いいキャラだなー
・次回はもっと出てくれるかな?シリウス・ブラック…。
・スネイプ先生のシーンは原作ではもっと多かったらしい。わざと読んでいないので悔しい思いを回避できたかも…

 …「“賢者の石”から、原書で読んでみようか…」という意欲がムクムクと沸き上がる今日この頃…。

宇宙戦争のち賢者の石

宇宙戦争 スペシャル・コレクターズ・エディション

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

今日は、アランぽんをお風呂に入れてから、午後は“宇宙戦争”のDVDを観ました。
…怖がっだー(T;;T)
 …ずっと心拍数上がりっぱなしで具合悪くなるかと思いましたよ
 まあしかし、この映画の意図するところはよーーーく解りました。これはヒューマンドラマですね。
 メイキングの方を見て「あーやっぱり」という感じでした。今だからこそ作った映画、というそのメッセージ、しかと受け取りましたよ、Mr.スピルバーグ。
 …それにしてもこんな心臓に悪い映画、何でいきなりDVD買っつまったのでせう…もうしばらくは観たくない…

 そんなダメージを受けつつ、TVで放送していた“ハリーポッターと賢者の石”を終盤ちょこっとだけ観ました。本当は吹き替えだし、ブッツブツCM入るので、放送するのを知っていながら「大事な映画だから、TVのは観ないでおこう」と決めていたのですが、たまたまチャンネルを回して以降、結局夢中で観てしまいました
 この前、炎ゴブを観に行ったばかりというのもあって、「ヒャー!!みんな子供っちだなぁ」と盛り上がってしまいました。…今のダニエル君などは、スクリーン一杯のアップになるとこちらがつい「へへっ」と照れる位、美男子ちゃんになってしまわれて。ウヘヘ…(すいません…。)
 
 そんなこんなで、“宇宙戦争”後のハリポタでちょっと救われた気持ちになった、変な祝日でした

そんなにえみぞうの腕は美味そうか??(^^;の巻

さて、時間は遡ってハリポタを観る直前のお話。

 今日も再びイオン内のペットショップに立ち寄ったのですが、生体コーナー(結構犬猫ちゃんが沢山居る!!)に、ガラスケースではなくて柵にボーダーコリーが入れられておりました。
 
 で、あまりに可愛いのでナデナデしていると、カーディガンの毛糸の匂いが気になったのか、はたまた肉っぽくて?美味そうだったのか、わたくしの腕にバックリと噛みつき、1〜2分放してくれなかったのです!!
 子犬の甘噛みなので大して痛くはなかったのだけど、「コムサのカーデ!!先週買ったばっかりのカーデに穴がーっっ!!」と少々テンパったえみぞう、何とか放して頂ける様コリーちゃんを説得?するも、全く口を開ける気配がないので店員さんに助けを求めたのですが…全然気付いてくれないっっ
 一緒にコリーを撫でていた他の女の子のお客さんが手助けしてくれて、ようやく開放して貰えました

 幸いカーディガンに穴が開く事はありませんでしたが、後で気付くと右腕キズだらけ&指から流血しておりました。びっくりしたー
 子犬が噛み噛みするのは仕方のない事なので、キズなんかはもー全然OKなのですが、柵のふれあいコーナーに店員さんが1人もついていなかったという事がとても気になったので、一応「こんな事があったよー」位に話をしておきました。(店員さんは平謝りしていましたが、くれぐれもわんちゃんは悪くないので叱らないで欲しい旨、強調しておきました。)

 やー、子供っちとはいえ、やっぱり犬ってパワフルですね

ハリーポッターももう4作目。(じーん…)


予告通り“ハリーポッターと炎のゴブレット”先行上映を観てきた訳ですが…よかった。ほんによかったっ
「これ、子供観て大丈夫なんだろか…??」と思う位、怖グロのシーンも多々あったけど、益々ハリーの運命の過酷さや成長していく様がビシビシ伝わってきて「手放しで面白ーい!!」とはまた違った深ーーーい面白さを感じました。
(映画館出てからちょっと頭真っ白になる程、気持ちのめり込んでしまいました)
 
 これだけどっぷり集中して観られたのも“施設が良かったから”というのが大きい訳でして、やー、やっぱり新しいTOHO CINEMASは良ぅございました
 流石、六本木ヒルズに入ってるのと同じ映画館、スクリーン大きいわ客席ゆったりだわスタッフさん親切だわ、「こ、ここってホントに地元の映画館??!」と見まごうばかりの素晴らしいシアターでございました。
 前日にネットで事前予約をして、自動発券機でスイスイッとチケッティング出来て、すこぶる楽ちんでした。初めてお財布ケータイが大活躍!!
 惜しむらくは、ちょっと張り切りすぎて予約した席が前過ぎたかなぁという…70%字幕を読むのを諦めて観ていたので、もう一回おさらいの意味も含めて観に行って来ようと思います。(ハリポタは皆英語の話し方が綺麗なので、解り易くて助かりました…こんな時の為に、もっと英語勉強せにゃー)

 映画の内容に関してはもっともっと書きたいところですが、ネタバレしてしまうといけないのでいつものごとくグッと呑み込んでおきます
 ただ1つだけ記述しておくとすれば、「やっぱりスネイプ先生は素敵久々にキュンときたねこりゃ」といふバカ感想文だけでございませうか。  

木曜から色々アクティヴでした

 さて、木曜からの出張にくわえ、週末も色々な事があって良い意味で忙しかったです

出張に行ってきました
 木・金曜の出張については、アランぽんのHPで大騒ぎしていたとおり、留守を心配しつつのの外出でしたが、何事もなくなかなか内容も充実した出張でした。それに色んな地域から来た方々とお話できたのが面白かった
 東中野の研修施設に泊まったのですが、朝昼晩のご飯が豪勢でびっくりしてしまいました…研修施設でフルコースディナーって、あり得ない!!(笑)
 普段粗食のわたくし、残念ながらそんなに沢山の量を食べられず、毎回残してしまいました
 金曜日はPM4:00に終わったので、どこか寄り道も可だったけれど、いつもの如く「アランぽん、待っててねー!!」と、どこにも寄らず速攻で帰ってしまいました。(PM6:00頃には地元に着いていた…)

 
とっとこさゆ次郎ちゃんの赤ちゃんを見に!!
 11/7に、とっとこさゆ次郎ちゃんが男の子と女の子の双子の赤ちゃんをめでたく出産したので、土曜日にお祝いに行って来ました
 男の子の方はナースセンターに預けられていたので、女の子ちゃんにだけ会えました。目鼻立ちが整っていて、髪もフサフサでめっさ可愛かった!!!
 手を洗ってからほっぺなどをツンツン触らせて貰いました
 今度は男の子ちゃんにも会いたいなぁ
 さゆ次郎ちゃんは、母乳を出すのにとても苦労しているらしく「もー、キブキブ」とヘロヘロになっていました「お母さんって大変だなぁ…」と、しみじみ痛感。(えみぞうには務まりそうに無い…かも??)
 さゆ次郎マミー、頑張れ!!

シッターのお礼に実家へ
土曜の夜には、アランぽんを連れて実家へシッターのお礼に行きました。カレーをご馳走になっている間、カゴから出ないアランぽんでしたが、そろーっと出てきてコタツの中に潜ったりして遊んでました。ヤドカリか、君は

イオン万歳!!!
 こちらもアランぽんの日記に書きましたが、市内に巨大なイオンのお店がオープンしたので、今日朝一で行って来ました。
 アランぽんのグッズが第一目的、それからTOWER RECORD、映画館が目的で覗きに行ったのですが、「とうとうこの土地もこの水準まで来たか!!」と、感動にむせび泣きそうになりました。入っているテナントのラインナップが素晴らしい!!オサレ!!都内みたい!!ブラボー!!グッジョブ・ジャスコッ
 大好きなタワレコが入っているだけでも感動なのに、だだっ広いコムサ・イズムにのけぞり、ハイテンションのまま丈長カーディガンやカットソーなどを仕入れて参りました本屋も品揃えバッチグー両手一杯買い物を抱え、スタバで休憩しました
 (関東とはいえ)所詮田舎、本当に欲しい物はネット注文ばっかりの生活でしたが、これからはイオンのお陰で「欲しい物は即買い」出来そうです
 映画館も客席が多くて綺麗!!来週ハリーポッターの先行上映があるので、早速観に行く予定です
 

この時期になると見てしまうHP…


ハロッズベアー2005。んがわいいなもー

…という訳で、目の毒と知りつつ、ついつい覗き見てしまうHarrods.com
 ハロッズもかなり日本人客をターゲットに絞っているらしく、商品詳細ページを見てみるとポンド・ユーロ・ドル・エンでご丁寧に表示する様になったみたいです。
(具体的に分かっちゃうとますます欲しくなるからやめたげてー)

 …あぁぁ、そして今まさに、クリスマスベアーのペンダントをADD TO BASKETしそうになっている鴨が此処に!!

蝙蝠男祭り

バットマン ビギンズ 特別版

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

いやー、やっぱりBATMANシリーズはいいですねぇ
 先週末やっとBATMAN BEGINSを観た(というかいきなりDVDを買った)訳なんですが、常々BATMAN誕生について詳しく突っ込んで欲しい!という願いが叶った感じでしょうか。(アメコミなんかを一生懸命読めば早かったのかもしれませぬが)
 新しいブルース・ウェインを演ったクリスチャン・ベール氏、いいわぁ
 歴代のBATMANもそれぞれの味があって良かったんですが、ベール氏の“お坊っちゃま育ち”な香りが、シックリピッタリな感じがしましたねぇ
 注目の渡辺謙さんも良かったっ!!(膝を打ちつつ賞賛)
 良かったがゆえ、もちょっと出番が欲しかったなと思うのは同じ日本人としての贔屓目でしょうか??

 それから、ビギンズで一番気になったのが良い警官役のゲイリー・オールドマン氏!!!!いーわーいーよーもー本当に良い役者さんだよオールドマン氏!!
 レオンのワルワル刑事を観た時から「この人、これだけじゃ済まない筈…悪悪も善人も両方イケる筈、絶対!!」と思っていたんですょーョロレィヒー♪♪(←すいません…)
 しかも、いつものガッ!!と激しい演技とは打って変わって、あのひなびた?雰囲気を醸し出した押さえた感じがまた…(さういふのを世間では“萌え”と言ふのでせうか??)
 
 …や、あの、思いっきりオールドマン氏寄りな感想になっちゃってますが、BEGINS、本当に良かったですまま、過去作品とつじつまが合わない細かい点はあったと言えばありましたが、それでも全然OKとしましょう

 で、シリーズ全部をもう一回観たくなってしまったもんで、バットマン・アンソロジー コレクターズ・ボックス(過去4作品DVDセット)を大枚はたいて購入してしまいました
 今日は一番最初のマイケル・キートン氏のBATMANを観る事に。
 懐かしい!!キートン氏のウェイン、人間臭い!!、あーほらBEGINSと矛盾点がーなどと大変盛り上がってしまいました。

 …という訳で、しばらくコウモリ祭りは続きそうです