月別アーカイブ: 10月 2008

いとうつくしきメタル(*´v`*)

UNIA
Sonata Arctica
マーキー・インコーポレイティド

このアイテムの詳細を見る

LOUD PARKで大変気に入ってしまったSonata Arcticaのアルバムを絶賛ヘヴィロテ中の今日この頃です
 まだまだSlipknotの余韻にも酔いしれたいし、Machine Headのアルバムも購入してあるので、最近耳がいそがC〜!!

 フィンランドの誇るバンドSonata Arctica、やっぱり良いですね〜♪
 Vo.のカッコさんの声がまず好きなのですが、曲調がメタルで美しい!!
 正直、シンセ(キーボード)の入ったバンドサウンドは大仰になりがちになったりするので、(私は)「…ああ、ウン、そうね…」と少々引き気味になってしまうのですが、Sonata Arcticaは全面的にイイ!!
 素直に「激しいのに綺麗だわーいーわー♪」と、スッと耳に流し込めるんですよね〜
 喉越しならぬ耳越しが良い!!

 …やっぱりこういう出逢いがあるから(Tシャツに穴が開いたりなど諸々大変な思いもしますが(笑))フェスはたまらんですね!!



Sonata Arctica – Paid In Full

遂に!!(><;

 先日から怖がっていた近所の事件の容疑者が逮捕されました。
 *Yahoo!ニュースはこちら

 …実は聞き込みの際に(かなりオブラートに包んだ言い方でしたが)細かい状況なども少し教えて貰っていて、それでも「捜査が難航しているんですよね〜…」と困り顔で話していたので、これは長引くか…と思っていたのですが、県警さん頑張りました!!
 被害に遭われた方とそのご家族の無念がほんの少しでも晴れると良いのですが…。

 あと、今回のニュースを聞いてふと思い出してしまったのですが、うちのアパートの敷地にもよく植木の手入れに業者さんが入っているのですが、一度私の駐車場に勝手に(業者さんの)軽トラックが停まっていて「ちょっと〜ここに停めないで下さいよ〜」と意見したことがあるのですが……まさか同じ業者だった??違うよね??!と、一瞬肝が冷えました…


皆さんのアドバイスで買いました! (猫型)防犯ブザー!

近況報こ…こわいよう〜!!!(TДT)

まだまだLOUD PARKの興奮が冷めやらない今日この頃、本日は仕事の関係で有楽町へ出掛けておりました。…最近電車乗りまくり!
 昼前家を出て夕方には帰って来たのでほんのちょっとしか都内に居なかったことになりますが…

 …実はパッと行ってどこへも寄り道せずサッと帰って来てしまったのには理由がありまして…

 …先週我が家の近所でさつじんじけん(主婦の方がこうさつされていたそうです)がありまして、日曜日の夕方刑事さんが聞き込みにやって来たのです。
 ※ヘンに検索サイトに引っ掛かるとイヤなので、所々ひらがな表記ですみません
 ここしばらくゆっくりニュースを見ていなかったので、聞き込みが来る寸前に朝刊を読んで何があったかを知ったのですが、まだ犯人の目星が付いていないと言う事で、当日変わった事は無かったかetc…細かく色々訊かれました。
 (当日は私も家に居てお昼にコンビニに出掛けたくらいでしたが、特別に報告できる事はありませんでした)
 …今現在もまだ捕まっていないので、正直(特に夜は)ビクビクしてしまっています
 今までも結構用心深く暮らしていたのですが、日曜日以降は部屋がピシッと軋む音でさえビクッとして様子を見に行ってしまいます
 そして護身用にビリー隊長のTAEBOの棒を手元に置いて過ごしています(- -;;;

 …そんなこんなで「先週そんな事があったと分かっていたら(ますます留守中のアランぽんが心配なので)ラウパーで外泊していなかったかも…」と思ったりして、今日もさっさと帰って来てしまった…という訳なのです。

 …心休まる暇もない、という感じなので、もう本当に早く解決して欲しいですこわいよう〜。

Slipknot祭、終了〜


「…またおねいやんはお泊まりでお遊びですかニャ
こめんなさいごめんなさい!!?


「ンギーッ!!ですニャ!!
アワワワ?!かんにんして〜!!

※こちらはアランぽんの日記ではありません。へなちょこ日記の方です(笑)

はい、という訳で(Slipknot出演の)LOUD PARKも終わり、一通りの来日祭が終わってしまいました。
 私は昨日一日で相当ヘロッヘロに疲労困憊してしまったので(今日のMachine Headもかなり気になっていたのですが)LOUD PARK2日目は参加せずホテルで朝ご飯を食べた後すぐ帰り、お昼には家におりました

 やー、初参戦のLOUD PARKでしたが、良くも悪くも色んな感想で一杯です
 ショー自体は「このバンド、イイ!!」と幾つも思えるものがあって良かったのですが…当日の日記でも書いた様に運営が…グダグダ…
 Apocalypticaが終わってからアリーナブロックから退場するにも全然列が流れず、逆からブロックに入場する人の波とも押し合いへし合いになってギューギュー倒れそうな柵(&スタッフ)と人に挟まれ、SlipknotのTシャツが柵に引っ掛かったまま引っ張られて背中に穴が開きました
 救護コーナーで絆創膏を貰い、内側から穴が目立たないようにリペアしてそのまま着続けましたが、もうその一件でテンションダダ下がり…
 しかもAvenged Sevenfoldはアリーナで…と思ったらその前のバンドで入場規制が掛かり、A7Xの最初2〜3曲が観られないという事態に!
 「…こんな列、おとなしく並んでいられるか!」と離脱し、別の入り口からアリーナ後方ブロックに行くとアッサリ入れてボチボチな位置で観ることが出来ました…ホッ…。
 (もうそれ以降はSlipknotまでガンとして動きませんでした)

 あと、さいたまスーパーアリーナ…通路の天井が低いせいか閉塞感があったり、食べ物屋台の列でサクサク歩けなかったりで……次は幕張でやってくれないかな〜

 …ささ、思い出し怒りはこの位に致しまして、良かったショーのお話を

Airbourne、ステージ近くの座席で観ていたのですが、凄くエネルギッシュで良かったです!
 彼らの演奏を聴いて「あー、ラウパー来て良かったな!!」と、その日初めて思えました
 メンバーもファンの人達も凄く楽しそうでした
 Vo.さんがオーディエンスの中をダダーッ!!と乱入&爆走したのが上から観ていておーーっ!!Σと度肝を抜かれました!!

その直後のApocalyptica、速攻ダッシュでアリーナブロックで観ましたが、生演奏はさらに不思議&良いですね!!
 ヘヴィメタ&チェロのユニット、やっぱりアリだなと改めて思いました
 (黒ロン毛のリーダーっぽい人が結構ツボでしたヌフフ♪)
 コリィさんのサプライズゲストは叶わず、別にSONATA ARCTICAのVo.さんがゲストでしたが「ああそうだ!アルバム聴いててこの歌の人*チェックしとこうと思ってたんだ! 」とこれまたスコーンとツボに入ってしまいました
 *訂正〜:今アルバムを聴き返してみて「ん??」と思ったのですが、CDの方は別のカナダのバンドの人なんですね!(道理でちょっと歌い方違うな?とかMCでもそんな事は言っていなかったな…とは思ったのですが(*^^*;…結構いい加減な耳だ)
 お詫びリンク→http://jp.youtube.com/watch?v=gDCxYr3cFtA
 他にもコリィさんのI’m not Jesusもカッコさんがフェスで歌っているみたいでした

 …と、ここでTシャツ穴あき事件勃発、通路で座り込んでヤケビール&焼きそばを食しまして…

会場に戻り、座席でDragonforseを観たのですが、これまた良かったですね〜
 煽る煽る!!メンバーが縦横無尽に走り回っていて面白かったです

そして先程のアポカリゲストのSONATA ARCTICA!
 イイ!!
 「フィンランドから来たよ〜」と聴いた瞬間「…じゃあ、みんな虫歯無いのかな??」などといういらん感想が頭をよぎりつつ(*^^*;、どの曲も良くて「帰ったらアルバム買おう」と思えたバンドでした

Avenged Sevenfold、1月に単独行けなかったという事もあって、途中からやっとじっくり聴けた時は嬉しかったです
 …殆どの曲を一緒に歌ってノリノリだったのですが、今日はSlipknotTシャツ着用という“看板”を背負っている?せいか、ノリ方が若干控え目だった事をここに懺悔します(*^^*;;
 M.シャドウズ氏の独特な歌い方は健在で、相変わらずパワフルで楽しかったです

 この間、DOWNだったのですが、足の指がつりっぱなしになってしまい、前方も見えづらくなってしまったのであまり詳細を憶えていません
 …何だか良かった様な気はするのですが、足指の激痛しか思い出せない…

…お待ちかね、大トリのSlipknot!!
 セットリストやMCも殆ど単独と同じでしたが「アリガトウゴザイマ〜ス♪」「LOUD PAR〜K!!」と繰り返すコリィさんがお茶目でした
 (新木場の)単独と決定的に違ったのがパイロを使っていた事!!
 ドッカンドッカン火柱が上がってもー、鳥肌総立ち!!で〜ら興奮しました!!
 やっぱりフェスだけあって色んなお客さんが居るので、前の人二人位直立不動でしたが、お構いなしにガンガン頭を振ってきました(*^^*;;
 …2005年のサマソニの時の様に、昨日でSlipknotに心鷲掴みにされた人も多いんじゃないでしょうか?
 こういうフェスで自分の好きなバンドが凄く格好良いライヴをすると「どうよ!!」ってな具合に誇らしく思えるのがファン心理ってやつですかね♪

 …そんなこんなで終わりよければ全て良し、コリィさん達のおかげで楽しい気持ちのまま一日を終える事が出来ました

SLIPKNOT! SLIPKNOT!

うおー!We love you all!
赤羽のホテルから愛を叫ぶ!(いいから早よ寝ろ、自分(^^;)

今日も最高のショーを見せてくれて、こちらこそ「アリガトウゴザイマ〜ス!」ですよ!コリィさん(*´д`*)

今夜のスキニージーンズ風の衣装も格好良かったでございますよ(*´v`*)ウヘヘ♪

もうみ〜っつ寝ると〜LOUD PARK〜♪

…興奮しちゃうからSlipknot大阪レポは読まないようにしよう…と思いつつ、結局ネットの情報を読んで「おー」とか血圧上昇気味のえみぞうでございます。皆様、如何お過ごしでせうか?(壊)
 セットリスト・MC共にほぼ新木場と同じ内容だったみたいですね。
 …冷静に考えると、今週末もう一回LOUD PARKで拝めるチャンスがある、って、もの凄い幸運な事ではないでしょうか!?
 幸運と言えば、2日目の隣の男の子がSlipknotが始まる前に「夢のようだよ〜」とつぶやいていたのが可愛らしかったです(笑)
 本当、夢のようだよね〜

 さて、先日のお土産に描いた絵をPortfolioページに載っけましたので、良かったらチラ見してやって下さいませ(*^^*;;
 web用に圧縮したら色調や画像が荒くなって線がボコボコしちゃいましたが…などと言い訳してみます…(*^^*;;;

 …あ、あと、いきなり思い出した余談をおひとつ…
 ちょっと前にTVで最先端医療の話をしていて、体の壊死した部分に蝿の幼虫を住まわせて細胞の再生を図るという、ちょっと想像するとボェ〜!!?な感じの治療法の話題が出ました。(実際日本人で足の指を見事再生できた方が居るらしいのです。)
 で、この治療法の名前が「マゴッツ・セラピー」と言うのですが、TVから名前が聞こえた瞬間、何となく内容の想像がついてしまった私は勝ち組ぃ〜だと自負していますがどうでしょうか??(笑)
 ※Slipknotファン=maggotsと呼ばれます。

新木場日記〜スピンオフ??〜

さて、こちらにはStudio Coast二夜以外の時間に、北関東から参戦のオノボリ全開のわたくしが何をしていたかをメモっておきたいと思います
 出掛ける前に予告したとおり、日帰り往復はつらいので有明のホテルに泊まりました。
 ギリギリまで泊まるつもりがなかったので、新木場近辺の足回りの良さげなホテルは満室になってしまっていたので、直通の沿線でなおかつ駅近のホテルを探したところ東京ベイ有明ワシントンホテルを見付けました。(楽天トラベルから予約したので安かったです)
 ここならりんかい線の国際展示場駅から新木場まで約5分、しかもゆりかもめ有明駅もすぐ側なので「新木場とお台場をブラブラしちゃうよ〜ん」という私には持ってこいのホテルでした

 アランぽんが我が家に来てから極力外泊は避けていたので、ライヴでホテル泊まりなんて何年ぶり?!という感じでした。
 今はレディス専用エリアなんていうのがあるんですね。知らなんだ〜。
 …という訳で、そのレディスルーム(…ってコレ直訳すると女子トイレになっちゃうんだけど…)プランに申し込みしてみました。

 レディスエリアにはカードキーが無いと入れない外ドアで廊下が仕切ってあり、セキュリティ面でも安心な構造になっていました。

 そしてチェックインしてみると…


うお!!フローリング!!Σ

 何と自分ち感覚で靴を脱いでくつろげる様になっていてビックリしました!
 (フローリングにベッドマット直敷きって、まるっきり我が家と一緒…(笑))


インテリアもオサレ♪

 何だか誰かの家に泊まりに来たような不思議な感じでした。
 難点は、イスが一切無くクッションがポンと置いてあるだけなので、一旦座るとマッタリし過ぎて動くのが億劫になってしまうという事でしょうか…
 アメニティグッズも女性向けに揃えてあるので、本当に荷物は着替え程度で済んじゃう位でした
 寝間着も前ボタン式のロングパジャマだったのでこれまた楽でした。

 惜しむらくは携帯の電波の入りがあまり良くなく、ネットワークカメラでアランぽんの様子を見たり、自動給餌機の遠隔操作をする度に電波バリ3ポイントを探すのが大変でした…部屋の位置が高すぎるからかっ?? 

 そして、部屋は11階だったので、窓からの眺めが素晴らしく良かったです♪


目の前のりんかい線国際展示場駅。すぐ右隣にゆりかもめ有明駅があります。


夜景もお台場一望で凄くキレイでした(肉眼で見る方がもっと圧巻でした!)

 ホテルのレストランはオーダーストップが10時半位というのが定番なので、大体ライヴ後だと閉まっちゃってる事が多いのですが、このホテルは1階にコンビニが入っていて晩ご飯を買えたので、ひもじい思いをせずに済みました

 2日目はビュッフェスタイルの朝ご飯を食べ、チェックアウトして国際展示場駅のコインロッカーに荷物を預け、お台場へ繰り出しました
 (本当は渋谷か池袋あたりに行けばSlipknotメンバーがウロウロしているかも…という予想はしていたのですが「会える低い確率を狙うより、私は私で台場を楽しむ!!ムンムンッ!!」と決めたのです(*^^*;)

 やー、2日目の昼間はゆりかもめ乗ったり降りたりあちこちに寄ってみました。
 一番最初にデックス東京ビーチに行き、去年も行ったこちらへ来訪…↓


また来ちゃったねこたまキャッツリビン!!“おにゃんば”

 こちらのにゃんこ達はアランぽんの日記の方に載せましたので是非どぞ〜♪

 おにゃんばという第一目的を果たした後は、デックス内の築地植むらで天ぷらせいろそば(う、美味かった…)を食べ、ヴィーナスフォートやららぽーと豊洲やらに寄りまくりました。
 (何だかんだ言ってデックスが一番長く居たかも…)

 午後3時頃にはもう新木場へ向かい、会場の前でボーッと座り込んでいました。
 その頃にはもう物販の長い列が出来ていましたね。(私は通販でTシャツ買っちゃってるので、今回何も買いませんでした)

 何だか“ライヴ+他にもお楽しみ”という行動パターンは本当に何年かぶり!!(昔はこのパターンで色んな所に行ったなぁ…と、遠い目…)だったので、思い掛けず楽しい2日間でした
 (頭の隅でアランぽんの心配はず〜っとしていたのですが…(*^^*;;;;)
 地方から新木場ライヴに行かれる方、東京ベイ有明ワシントンホテルはマジお薦めです♪ニシシ。

新木場日記10/10〜10/11


Slipknotステージセット(カーテン閉まる寸前)

ハイ、という訳でSlipknot新木場10/10〜10/11がつつがなく終了しました。
 首とふくらはぎの痛みが時間差攻撃で襲ってきています。…腕と肘に覚えのないアザが何個も…そのくらい両日共に自分史上最高に大暴れして参りました

 オープニングアクトのMachine Headも予想外に凄く盛り上がって良かったですネ!!
 (実は大変失敬な事に、全くマシヘは予習しないで生で初めて聴きました)
 …アルバム、買ってこようかな(遅いっ(笑))

about Studio Coast
 1日目は「ここならあんまり押されないかな?」と下のスタンドのフロア中央の柵から2列目付近にいましたが…甘かった…最前列辺りと変わらないぐらいの苦しさだわモッシュ激しいわで流されつつ一番後ろに退避しましたが、最後列でもあの人口密度って何?!Σという盛り上がりでした
 下のフロアは“じっくり観る”には適さないんですが、ノるには最高なんですよね(笑)
 …わたくし、今回初めて「モッシュピットに突入しても良いかな…(*–*)」と思うくらいアドレナリン大噴出状態になりました(*^^*;;
 (ヘドバンしたら前の人の肩に目の上の骨部分をぶつけました)
 や、でもここまでの心境になるのもSlipknotならでは、という気がしますね

 2日目は“じっくり観るぞ!!”という気持ちが強かったのでスタンド3段目の柵にかぶりつきでした。
 …渋谷クアトロ同様、やっばり高い位置はステージ丸見えで良いですね!!
 で、ガンガン飛んでブンブン頭振って大いに叫びました両脇に居た人達もノリの良い人が多くて楽しかったです♪

about shows
 さて、肝心のステージ内容ですが、名古屋で「新曲が少なかった」という情報は耳にしていたのですが、1stの曲が多かったですね。
 セットリスト等はネット上でもよく見掛けるので割愛させて頂きますが、まさか“if you’re 555, then I’m 666!”や“Spit!! it! out!”や“ピポイコッシッ!!”を共に唱和出来る日が来るとは思いませんでしたよ(Slipknotはサマソニで初見&ただ傍観するのみだった為、これまでずっと一緒に歌いたくて仕方がなかったです感涙〜)
 Vol.3からもBefore I Forgetでは何回もPV繰り返し観た事を思い出したら頭振り振り泣きそうになりましたよもう。
 新アルバムからはDead memoriesとPsychosocialくらいでしたが、これまた凄い大合唱でした。サイコソッショッ!!
 (正直、1日目でコリィさんが「今からDead memoriesやる。」って言った瞬間「おっ、マッタリ聴き込みタイムか」と思ったのですが、サビで大合唱&曲の抑揚に気持ちガッツリ鷲掴みされましたね)

 1日目は本当に時々メンバーがチラチラ見える程度だったのですが、ジョーイのドラムセットが垂直になって回転し始めたのを観て思わず「ウオー!!スゲーー!!Σ」と叫んでしまいました(笑)
 これまた生で観られるとは思っていなかったので大感激です!!
 パーカッションも高い位置で横回転しているのを観て「あーSlipknotのショウを観に来てるんだ〜」なんて改めて実感したりしました(*^^*;
 あ、あと1日目にオーディエンスの中を(スタッフと一緒に)ショーンがノシノシ歩いてきて目の前に来た(!)ので、肩や腕をペタペタ触る事が出来ました

 2日目のステージ丸見えではコリィさんの一挙手一投足にいちいち釘付けになってしまいました。
 床に前転したり、マイクをクルッと回したり、お決まりの腕グルグル回ししたり、指を時計の針のように動かしてみたり…どうしてああいちいち魅力的なのだ…あの人ぁホンモノのエンターティナーだよ、本当に…
 あと、やっぱりマスクしていると何か憑依しちゃってる動きをしますね。
 それがまた魅せる怖さとか胸に刺さる様な痛さとかが伝わってきて、ガン見していると感化される感じがしました。
 コリィさんのポーズでミラーボールがグルグルしている時、フロアごと回転している様な錯覚に陥って、ちょっと色んな感情がドッと押し寄せてきて少し気が遠くなった位でした
 (だから昨日の日記はあんな感じだったのかも…(*^^*;;;;)

about MCs
 そしてコリィさんのMC、「コンニチワー、コンバンハー」や「サワゲー!!」「コノォキョクワ〜…」なんて日本語がお約束で聴けて良かったです(笑)
 1日目に思ったのですが「ありがとう」の言い方が凄く上手で自然だったのに「おっ!!」と思いました。
 …もう日本住んじゃえ、移住しろコリィさん(笑)
 あとは散々盛り上げといて「はい」って言ったり、静めといて「プッ」て笑ったり、面白いシーンが幾つもありました
 英語のMCでは両日ともほぼ同じ内容で、アルバム売り上げNo.1になったお礼、来年で1stリリースから10周年になるよという話などでしたね。

 …あと、面白かったのが
 コ「今までSlipknotのショーを観た事がある人手挙げろ!」
 お客「ハ〜イ
 コ「じゃ、今日初めてSlipknotのショーを観るって人手挙げろ!」
 お客「ハ〜イ
 って、手を挙げる割合が「イヤイヤイヤッ!どっちも多すぎるからっ」と心の中で思い切りツッこんでしまいました(笑)
 …私もまだまだ勉強過程にあるのであまり偉そうな事は言えませんが、洋ロックのライヴを楽しむならやはりある程度のヒアリング力は付けた方が断然楽しさが違ってきますね。
 「拳を挙げろ!」「ホーン(メロイックサイン)を見せろ!」「手を叩け!」などにサッと反応出来るだけでも数倍面白くなりますよネ
 (私も超早口のネイティヴ会話を聞き取れるようになるべく、最近“英語耳”の本を買ったばかりです(*^^*;…人生幾つになっても勉強の繰り返しよのう…)

sourse from the net
 Slipknotライヴ直前に掛かっていた曲 AC/DC-For Those About To Rock (We Salute You)
 ライヴ終了時に掛かっていた曲 The Beatles-We Can Work It Out

and another
 細部まで書くときりがないので、あとは今後の為のメモ書きなどを
・平日と土日の開場&開演時間は1時間違う事が多いので勘違いに注意!!
・チケットまでロッカーに入れてカギ締めない事!(笑)←1日目やっちまいました(*^^*;;;ロッカー代600円も払っちゃったよもう自分のバカッ
・Studio Coastロッカー300円・ドリンク代500円
・ロッカーは2F奥までごっさ数があるので、帰り急ぐ場合などは建物反対側から入って奥に荷物おいた方が良いかも?
・メンバーへのプレゼントはチケット切り後、入り口のスタッフさんにお願いする事が可。
 指定の小さいメモ紙にあげたいメンバー名を書く様指示有。
 (私はマウスパッドとてぬぐいにナイトメアグッズとノド飴を加えたお土産を託しましたちゃんと本人の手に渡ったかなぁ…)
・会場はペットボトル持ち込み禁止。始めと終わり両方飲み物が欲しい場合はドリンク代用小銭を多く持って入るヨロシ(開演まで結構ノド乾くんだこれが…)
・ドリンクバーのビールはハイネケンの缶(…こんな事までメモて(笑))

 あとまた何か思い出したら後程メモりたいと思います。
 ささ、お次はLOUD PARK!!オリャッッ!!