カテゴリー: car

【車日記】たんぞーび in アクアワールド大洗水族館( ´∀`)


海が似合うぜ⭐︎カバ太郎(´∀`)

ネタが溜まってしまったので、今日はブログ2本、整備手帳1本を更新しようと思います(^^;
先日の水曜日、わたくしめの誕生日だったので休暇を取り、大洗水族館へ行って参りました。

出発がちょっと遅めで午後3時頃から閉館の5時までと少し短めでしたが、すごく空いててマッタリ見られました。


また来たよ〜♪( ´∀`)


左上はサメ水槽でお掃除?中のスタッフさん。命懸けですね(((´ω`;)))
水族館の後は近くの大洗リゾートアウトレットのSAZAコーヒーで美味しいケーキを頂いてつくばへ帰りました( ´v` )

みんカラblog 2015/3/21 掲載

【車日記】ノーマルタイヤへ履き替えドライブ(´ω` )

整備手帳にも記録しましたが、今日はタイヤ履き替えして貰いに地元まで行って来ました。

偕楽園の梅が見頃だな〜、早めに行ったら見られるかな〜と向かってみたのですが、10時前だというのにもう既にどこも駐車場満車!仕方がないので千波湖畔をドライブしただけに留めました。白鳥&黒鳥さん達に会いたかった…( ´; ω ;` )
偕楽園、遠目に見て白とピンクで綺麗でしたヨ(´ω` )

ニサーンの予約は11時からだったので、近くの星乃珈琲でしばし時間調整。

初めて入りましたが、雰囲気良くて美味しいお店ですね。うちの近くにもオープンして欲しい!

モーニングを頂いてマッタリしていると、丁度良い時間になったのでタイヤ交換をお願いに。
ウェルカムボードに「⚪︎⚪︎様・日産車名」と並ぶ中、
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 突然の「えみぞう(仮)様・ビートル」 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  (笑)

やはりタイヤ履き替えシーズンのせいか、既に整備待ちのお客さんでかなり混んでました。

展示車を見て回ろうと思ったのですが、席を立つとまた座る場所が無くなっちゃいそうな雰囲気だったのでずっと座ってました。
お店の手前にエコカーやファミリーカーが並んでいて、GT-Rは奥の方に展示してあったのですが、ZやGT-Rみたいにイカしたスポーツカーこそ手前に置いてアピールしとこうよ!と思ったのはここだけの秘密です(´ω` *;)

カバ太郎ですが、前回ボルトキャップを外す工具が見当たらないせいか大分時間が掛かってしまったので、スペアタイヤの所にしまってある(知恵の輪みたいな)工具をキーと一緒にお預け。
今回は40〜50分程度で交換してくれました(´ω` )


帰りの友部SAにて。友部ラーメンを食べたいところでしたが、まだモーニングでお腹いっぱいだったので今回はスルーで( `; ω ;´ )

やはりスタッドレスからノーマルにすると乗り味がグッと硬くなりますね。

替えて貰ったノーマルタイヤとホイールがあまりにも汚れていて、洗車したてのボディとちぐはぐだったので速攻で拭き掃除(。`・ω・´。)っ◻︎))


ピカピカ〜( ´∀`)

アパートの駐車場で拭き掃除していたら、同じ敷地内に停まっている(いつぞやお話した)ニュービートルのオーナーさんと奥様が帰って来たので、タイヤを拭きつつご挨拶しました(^^)

みんカラblog 2015/3/14 掲載

【車日記】アームレストカタカタ対策&スーパーでニッコリ( ´∀`)

珍しく二日連続でblog更新でございます( ´∀`)

カバ太郎のアームレストの中にはサングラス・シガー充電アダプター・バッテリーチェッカーが入っているのですが、時々入れた物とアームレスト内の側面のプラスチックが干渉してカタカタうるさいのが気になっていました( ´ ∀ ` ;
で、さっき100円ショップの手芸コーナーで見つけたフェルトを敷いてみたのですが、良い感じにカタカタ音がしなくなった様ですb(´∀`)d もっと早く敷けば良かった…( ´ ∀ ` ;

ふふ〜ん♪(´ε`*)と良い気分でその後スーパーに寄ったところ、駐車場にトフィーブラウンメタリックのザ・ビートルが!
いつも思うのですが、トフィーブラウンメタリック、VWサイトの写真で見るより実車を見る方が深みがあってまろやかで何倍も良い色ですね。ステキング!(*´д`*)
で、そのブラウンザビさんの前に並べちゃえ〜と駐車していると、ちょうど年配の女性オーナーさんが戻って来ました。
あちらもカバ太郎のお尻を眺めていて、私も降りて歩きながらブラウンザビさんを眺めているとオーナーさんと目が合ったので、思わずニッコリしながら会釈してしまいました( ´∀`)(笑)
するとニッコリ会釈返ししてくれたので、何だかホッコリ嬉しくなりました♪( ´v` )

そんなこんなでまたふふ〜ん♪(´ε`*)と気分良く野菜など食材を買い物していると…またお菓子売り場で発見してしまいましたYO!


マジョレットビートル!今度はカブリオレ!⁽⁽(ી₍₍⁽⁽(ી( ˆoˆ )ʃ)₎₎⁾⁾ʃ)₎₎


これで三種類目となりました♪(´∀`)∩

今日はあいにくの雨っぽい日曜日でしたが、そんなちょっとした事の積み重ねで楽しい気分で過ごせました( ´∀`)

みんカラblog 2015/3/1 掲載

【車日記】現Dラー訪問と6ヶ月点検予約とOwner’s Passポイント

春っぽい暖かさになって来ましたね〜(´ω` )
2月中は 風邪 → 喉いつまでも痛い咳出る → 抗生剤でお腹痛い(θ¬θ; というスキーに行けずじまいな一ヶ月になってしまいました( `; ω ;´ ) …また来シーズンですかね。
そろそろスタッドレスタイヤも履き替えて良さげですね。

さて、先日のPioneer ドラレコ ND-DVR1 ですが、やっと発売になったらしき情報を得まして、昨夜楽天でポチッておきました。
納期はいつになるか分かりませんが、予約順発送と言う事なので一応列には並んでおかねばなりますまい!(。`・∀・´。)9

取り付け工賃を比較すると、この前の新Dラーよりも現Dラーの方がべらぼうに安く済む事が分かりました。
また、カバ太郎の6ヶ月点検を新Dラーの方でお願いしようとしたところ、系列の方針の違いらしく「6ヶ月点検は購入から3年経過後から受けて頂く様になります」との事。
…うむむ、確かに去年も現Dラーで「6ヶ月はトヨ〜タオリジナルの点検だから受けなくてもどっちでも良いヨ」的な案内をされましたが、半年に一回くらい健康診断してやりたいと思っているので、結局これからも現Dラーにお世話になる事になりそうです( ´ ∀ ` ;

と言う訳で、3月が6ヶ月点検なので今日現Dラーに寄って予約を入れて来ました。
(点検までにドラレコが届けば取り付けも一緒にして頂きたいものです ´ω` )

…何というか、新Dラーは店内オサレ垢抜け感半端なかったですが、現Dラーは古巣に帰った感じで妙に落ち着きます( ´∀`)(笑)


まつ毛ちゃん発見(≧∀≦)

営業さん「まつ毛付けたままでは走れないんですけどね〜」と仰ってましたが、何度かまつ毛ザビさんとすれ違いましたゾ??Σ(・ω・ ;)(笑)


ベージュ内装はやはり明るいですね〜。ステキング!(*´д`*)

さて、今日訪問したのはもう一つ目的があって、昨日久しぶりに何となく自分の VW Owner’s Pass のページを見ていたところ、去年の12ヶ月点検の1,000ポイントが付いていない事に気が付き電話で問い合わせたところ「点検時にパスを提示して頂かないとポイント付かないんです」との事。
…そうだっけ??!(゚Д゚;≡;゚Д゚)
完全に忘れていたし、あの時誰も何も言ってくれなかったジャマイカ〜…( ;´ω`)と思っていると、後からパス提示で加算して頂けるとの事で、今日忘れないうちに対応して頂いたという訳でした。
6ヶ月点検ではポイント付かない様ですが、Dラーさんで何かして貰う時はパスの提示を忘れない様に気を付けないといけませんね d(。`・ω・´。;)

《追記》今マイページを確認したところ、点検1,000ポイントの他に、オイル交換200ポイントもちゃんと付いてました( ´∀`)

みんカラblog 2015/2/28 掲載

【車日記】VW新Dラー探訪と水色カバ耳復活!

楽ナビに連動可能なPioneerのドラレコND-DVR1の発売はまだかまだかと随分前から首を長くして待っているのですが、そろそろ来月あたりには出るのではないかと思い、価格調査などに乗り出した今日この頃であります。

今使っているナビのモニターにも連結出来るのですが、予算が許せばもっと上位の対応機種ナビに交換しちゃおうかな〜?などとも考えていて、今のDラーにも電話してみたりしたのですが…どうも答えがあやふやというか適当というか…(`-ω-´;
電話に出たのは担当氏ではなかったのですが「出たよ、女性客だと思ってあんまり細かい説明しないマンめ!(=`ω´=;」という印象が強く、こりゃあ例の母の車のニサーン系列VW Dラーに探りを入れてみるか…と決意し、今日初めて様子見に行って参りました!(。`・ω・´。)ゝ


゜・*:.。.. ワァ、なんだか綺麗で垢抜けてる…(*´д`*) .。.:*・゜

新しいDラーだけあってお店も綺麗で、働いてる人達もアパレル店員さんみたいにパリッとしていました。(・∀・)オォォ

今日はPioneerの問屋さんが日曜日で休みなので細かい値段が出せないとの事で、明日お電話を貰える事になりました。
その他、これから定期点検などをお願いした場合などについての質問にも快く答えて頂いたので、来月の6ヶ月点検もこちらでお願いしようかな〜( ´∀`)と思いました。

それから昨年末にクロームのに変えたドアミラーカバーですが、ここ最近「やっぱりボディ同色の方がカバっぽくて可愛いんだよなぁ〜…(´-ω-`)」と思う様になってしまったので、元に戻すことにしました。
帰りにでも内張り剥がし買って自分で交換するか〜と思っていたのですが、その旨新Dラーで話したところ、整備のお兄さんが「いいですよ〜、今お持ちなら変えちゃいますよ〜」と言ってくださったのでお言葉に甘えてしまいました!∩(´∀`)∩ワァイ♪


うむ、やっぱりこっちの方がカバ太郎って感じ( ´∀`)(笑)


クロームもオサレで気に入っていたのですが、同色のポップな感じも捨てがたかったのです( ´∀`)


ちょっと惜しかったのは、外したクロームの片方が一箇所爪が折れてしまってました。

ぐぬぬ…装着には影響ないだろうけど、オークションに出そうと思ってたのになぁ…( ;´ω`)
自分で外しても恐らく折ってしまったと思う箇所なので、まあ仕方がないですな。パーツの付け外しってそんなもんですよね〜( ´ v ` ;


脱皮したテカテカカバ耳だよ〜。(=φωφ=; <エエッ?!

そうそう、あと、フロアマットが納車時に付いてた黒いのを敷いているのですが、ちょっと変えたいな〜とHOT FIELDさんからサンプルを取り寄せておいたのが今日届きました( ´∀`)∩


思っていたより厚さもあるし、お値段の割になかなか良さそうです。
どれにしようかな〜?(σ´∀`)σ

みんカラblog 2015/2/22 掲載

【車日記】会津高原たかつえスキー場に行って来ました!(。`・ω・´。)ゝ


昨日、今シーズン二回目のスキーに行って参りました!(。`・∀・´。)9
行き先は会津高原たかつえスキー場です。またも初めましてなゲレンデでした。


また4時起きの5:45出発…真っ暗ねフフフ( ´ ∀ ` ;

今回は最寄りの駅前から出るスキーバスで行きました。
このバス、毎年人気でなかなか席が取れませんでした(^^; でもお一人様は相席にならない様配慮してくれていたりととても手厚く、人気の訳が分かった気がします( ´v` )

たかつえは栃木寄りの福島なので、つくばからは下館方面→那須塩原→会津高原というルートでした。途中まではハンタマへ行くルートとほぼ一緒ですね( ´∀`)


昨日も晴天!雪質も最高!


たかつえもコースがバラエティに富んでいますね!滑り易かったです(^^)


ゲレンデマップでは中級コースが多いかな?という印象でしたが、広いコースも多く初心者やチビッコにも楽しめるなと思いました。

わたくしはと申しますと、前回猪苗代のスクールで教えて貰った事を気を付けつつ、今日はスパルタ フォー マイセルフで特訓モードでした!(。`・ω・´。;)
近年「無理無理(ヾノ・∀・`)」と怯む様になってしまった急斜面や凸凹が続くクロスコースなども果敢に攻めて参りましたよ!

やはり基本をきちっと押さえて滑ると恐怖心が減りますね。
何度か転びましたが色々と手応えを感じた回でした(´д`*)


結構高い所へのリフトにも乗っちゃいましたヨ!遠方の山々の眺めも最高!(=`ω´=)9


お昼ご飯は勿論カレーです(´〜`*)(笑)

何度リフトに乗ったか分からない位タップリ滑って帰りました。
やっぱりスキーは良いですな〜( ´∀`) 滑る楽しみ、行き帰りに通り過ぎる景色や白い景色を満喫する楽しみ!∩(´∀`)∩<サイコ-!
カバ太郎、駅前で一日お留守番ありがとね〜♪(θ__・__θ)

みんカラblog 2015/1/25 掲載

【車日記】成田ゆめ牧場とナビ更新データ

先週末のスキーは一旦一休みし、日曜日に成田ゆめ牧場へ行って来ました!
高速・圏央道が牧場近くまで開通したのでアクセスが良くなった様です。

前から行ってみたかったのですが、動物いっぱいで楽しかったです!(*´д`*)
牛さん、ヤギさん、羊さんに干し草をあげたり撫でたりし放題ですよ!パラダイスか!


かわいいのぅ、かわいいのぅ…♪(*´д`*)
宝くじ大きく当てたらだだっ広い庭付きの一戸建て建てるんだ。そんでヤギさんに庭の草食べて貰うんだ…(´∀`*)ホ゜ワ-ン♪


動物は可愛いわ乳製品は美味しいわ…パラダイスか!(*´д`*)(二度目)

冬なのでどうかな?と思いましたが、寒い中でもヤギ同士でくっ付き合ってたりして元気に過ごしている様子でした(^^)


レストランで食べたチーズのコース料理に出て来た『ゆめミルチーズブレッド』めちゃめちゃ美味しかったのでお土産屋さんコーナーで買って帰りました!
ちょっとオーブントースターで焦げ目が付く位焼くとカリカリモチモチで美味しいです(´〜`*)

こちらからだとインターつくば牛久からちょっとしたドライブがてら行ける距離なので、またリピートしたい場所でした♪

…と、冒頭に書きましたとおり開通して間もない高速道路だったので、乗せて行って貰った方のナビにもまだ情報が無く、結局途中からグーグルマップを頼りにしました( ´ ∀ ` ;
で、カバ太郎の地図データも更新しとくか…と思い立ち、Macで楽ナビ更新する術を調べまくっておった次第です(。`・ω・´。)ゝ

『Mac iTunesからのデータ取込み、曲順修正 備忘録』追記
『マカーの為のNAVI*STUDIOマップ更新手順メモ φ(._.)』

みんカラblog 2015/1/20 掲載

【車日記】今シーズン初スキー!( ´∀`)


3連休初日の一昨日、今シーズン初めてのスキーに行って参りました!(。`・∀・´。)9

昨年末、あれだけカバ太郎のパーツに大枚をはたいたにも拘らず「…ミッドスキーの板欲しいと思ってたんだよねぇ…」と、ついポチッてしまいました(´ ∀ `*; 妖怪の〜せいなのねそうなのネ!


前のものより20cm短い120cm板。(140cm板も後部座席全倒し&斜め置きで積めましたが、)短いのはビートルの後部座席一つ倒すだけでラゲッジルームに真っ直ぐ積み込めましたb(´∀`)d

という訳で、やっと新しい板をデビューさせるべく、今回は猪苗代スキー場へ行って参りました( ´∀`)
我が街つくばからのスキーバスだといつも同じスキー場ばかりになってしまい、正直若干飽きてしまっていたので、今回はTX流山おおたかの森駅前集合のバスに申し込んでみました。

東北方面に行くには我が家から南下で逆行になってしまいますが、このパターンに慣れてしまえば今後もっと色々なスキー場に行く選択肢が増える事になります。

朝6時40分集合なのでまだ真っ暗な4時頃起き出し半寝ぼけ状態でモソモソ準備をし、常磐道を使いカバ太郎で小一時間程走り駅へ。


流山おおたかの森駅周辺には一日最大900円とか800円という安い駐車場が多いので助かります♪
この日のスキーバスは結構空いていて、相席にならず私一人で座れました( ´∀`)ラッキ-♪


行き帰りとも、中郷PAで休憩を挟みつつ計4時間。

ゲレンデに近づくにつれ、かなり高い雪の壁や屋根から地面までつららが伸びていたりする様な景色に!
いつもの事ながら、雪深い地域にお住まいの方々は「いや、こんなの毎年の事だし」と言わんばかりに車周りの雪かきを万全にして普通〜に運転していたりするので凄いなぁと本気でリスペクトしてしまいます。大して降りもしない地域なのにスタッドレス履いてそこらへんの街乗りしかしてない自分がお恥ずかしい…(*^^*;;

そんなこんなで、予定どおり10時頃到着です!


猪苗代スキー場、初めて行きましたが素晴らしいロケーション!!眼下に猪苗代湖がドドーン!と広がっています!


ちょっと小高い場所で、滑り出す前に立ち止まって景色を眺める人が多かったです(´∀`)


ゲレンデも広い!コース多い!
何でこんな楽しい所、今まで来た事無かったんだろう?!?!(゚Д゚;≡;゚Д゚)

午前中何本か板慣らしで滑り、少し掴んで来たところで早目のお昼ご飯。


ゲレ食はカレー一択!Σ(°Д°;)クワッ‼(※個人の意見です)

さて、この日はもう一つの大事なミッションが。
カービングスキーになってからずっと自己流で滑っていて「なかなか上達しないなぁ…(´・ω・`;」と毎シーズン感じていたので、二時間のスキースクールに申し込んでみました。

この日はチビッコちゃんから大人の方までレベル色々の数人グループで教わったのでユルユルとしたスクール内容でしたが、自分の癖や基礎的な滑り方を教えて貰い、劇的な成長とはいかないまでも「ナルホド!」という感覚を掴む事が出来ました(。`・∀・´。)9
しかも、同じくお一人様参加の女性の方と楽しくお話しながらリフトに乗ったりスクール後も一緒に滑ったりと、お友達が出来たのも嬉しかったです!(≧∀≦)


帰りのバスより。ナイターのライトアップ準備万端なゲレンデ( ´∀`)綺麗ですな♪

帰りは16時半発で20時前には駅に着き、またカバ太郎で小一時間程ドライブして帰って来ました。

ちょっとドライブも楽しめてノンビリゲレンデへ…このパターン、大変気に入ったので、またどこか行った事の無い方面へ行ってみたいと思いますb(´∀`)d

みんカラblog 2015/1/12 掲載

【車日記】あけましておめでとうございます( ´∀`)


あけましておめでとうございます!
昨年もみんカラを通じて仲良くして頂いたり、お役立ち情報を沢山伝授して頂き、本当にありがとうございました!
本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(*_ _*)m

さて、私とカバ太郎ですが、大晦日&元旦と実家へ日帰りで行ったり来たりとバタバタしておりました(^^;

毎年恒例で猫達を連れて数日泊まりに行っていたのですが、お兄ちゃん猫が大台の10歳、弟猫は「あんまりコーフンさせない様に」という軽いドクターストップが掛かっている為、今年は一度夜には自宅に帰るという”私だけde日帰り強行軍”を繰り広げておりました。

大晦日の夜などは皆紅白を見てる最中なのか、高速道路ガラッッッガラで笑っちゃうくらいでしたヨ!( ´ ∀ ` ; (私は移動中見られなかった部分はこれから録画を見ます!)

大晦日は母DAYSのシートカバー取り付けや年越し蕎麦作りをお手伝い。

シートカバーは安いので良いよォ〜(ヾノ・∀・`)というリクエストによりネットで布製カバーをポチって実家へ直送させておいたのですが、どうも前席に後席用カバーが被せてあったりと間違ってとんちんかんな事になっていたので直してあげました(^∀^;

なかなかオサレな室内になったと喜んでおりました( ´∀`)d

元旦は朝9時出発で水戸市の常磐神社へ初詣に。毎年この時間がベストで、これより遅くなると10時頃にはもう駐車場まで数珠つなぎの渋滞になります(・・;


境内も待たずにスイスイお祈り出来ました。


交通安全のお守りは勿論、我が家の猫達にもしっかりお守りを頂いて来ましたよ〜♪


隣の偕楽園から眺める千波湖。


青空をバックに好文亭。いつ来ても風情があります(´ω` )

初詣の後、午後には実家近くのショッピングモールの初売りに参戦しに行くと、なんとジバニャンがいました!(本気で知らなかった 笑)

凄い人だかり!大人気!さすがでウィッス!

そんなこんなでゆっくり過ごした後、夜には猫達のもとへ帰宅。元旦の夜9時頃の高速道路ははまあまあの車の量でしたが、渋滞する程ではありませんでした。

今日はあちこちロングドライブを頑張ったカバ太郎を労うべく、今年最初の洗車をしました( ´∀`)

貸し切り状態(笑)

ではでは、今年が皆様にとりまして健やかで楽しく、交通安全な一年になります様お祈り申し上げます(*´ω`*)∩

みんカラblog 2015/1/2 掲載

【車日記】メリクリでウィッス!( ´∀`)∩

メリークリスマスでございます〜♪。・*・:≡( ε:)>*
皆様いかがお過ごしでしょうか?サンタさん業でお忙しいパパママさんも多かった事でしょう(´∀`)

私は昨日えいやっと有給を取りまして、(大人なのにww)映画妖怪ウォッチを観に行ったり、阿見アウトレットでイルミネーションを楽しんだり、美味しいハンバーグディナーを頂いたりと、珍しく充実した24日を過ごしておりました(´∀`)∩

妖怪ウォッチ、TVよりは笑っちゃう小ネタ少なめでしたが、テンポ良くて面白かったです。チビッコしか貰えないダークニャンメダルがうらやましかっ…ゲフンゲフン?!


阿見アウトレット、キレイでしたヨ〜!そこかしこネズミーランド状態!

そして、アウトレットでは猫達用のブランケットを購入。
帰宅するとポチッておいた迷子札付き首輪も届いていたのでプレゼントしました(^^)


早速ブランケット使ってるね(´∀` )


首輪はオヤツ柄と、ナント!ビートルType1柄!(≧∇≦)


オヤツ柄が似合う食いしん坊のマシュまろさん(笑)


これでアランぽん兄やんもビートルオーナー!(笑)

こちらの楽しい首輪は猫の首輪工房 マオミータさんで購入出来ます。ゆるボタン加工にして貰うと、引っ掛かり事故防止になって良いですヨ b(´∀`)d

ではでは、今日も楽しいクリスマスをお過ごしくださウィッス!ヾ(o´∀`o)ノ

みんカラblog 2014/12/25 掲載